Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 【医師監修】妊婦栄養研究レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

エレビット・メネビット 通常価格改定のお知らせ (定期購入価格は改定対象外) 【2023年10月3日(火)より】

トップ>妊活TOP>妊活成功者のリアルヒストリー>40代で妊娠した2組に聞きました!人工授精と体外受精リアルヒストリー

公式SNSフォローはこちら

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

40代で妊娠した2組に聞きました!
人工授精と体外受精リアルヒストリー

40代で妊娠した2組に聞きました!人工授精と体外受精リアルヒストリー

40代での妊活はスピード勝負。少しでも早い受診で妊娠を目指したいですよね。
不妊検査と人工授精を同時に行い、3回目の人工授精で妊娠が判明したTさんのケースと、高度医療専門院へ転院し体外受精で妊娠したFさんのケース、41歳で妊娠した2組の妊活ヒストリーをご紹介します。

※この記事は『妊活スタートBOOK』(主婦の友社)からの転載記事です。

「人工授精」と「体外受精」ってどんな治療?

人工授精

女性の排卵日を予測し、採精した精子をカテーテルを使って子宮に注入。精子を洗浄、濃縮すること、また、卵子と出会うための移動距離を短くすることで、受精の可能性を高めます。

体外受精

自然周期または、排卵誘発剤を使って卵巣を刺激し、卵子を育て、採卵。とり出した卵子に採精した精子をふりかけて体外で受精させるのが「体外受精」。受精卵を数日培養し、凍結保存したあと、次の周期以降に子宮内に戻します(凍結せず採卵周期に新鮮胚で戻す場合も)。 人工授精よりも妊娠率が高い反面、費用も高額に。助成金対象が広がるなどで、トライする人がふえています。

お参りするカップル

「41歳。検査と人工授精を並行して行い、時短妊活に成功!」
〜Tさん(41歳・妊活歴6カ月・結婚歴5年)の場合〜

Tさんの妊活履歴

41歳

【11月】不妊治療専門クリニックに通院スタート。さまざまな検査と同時に人工授精を行う
【  2月】3回目の人工授精により妊娠判明

妊活スタート時の方針

  • 効果があるなら薬を使いたい
  • 検査を迅速に受けたい
  • 早くいろいろな治療に進みたい
  • 夫が治療に積極的
  • できれば体外受精まで進みたくない

通院を決めたきっかけは?

やっぱり家族は大事だなと実感していたときに、妊活している友だちにすすめられました。通院した病院は初診予約が最短で1カ月先という人気クリニック。淡々とした問診や診療にとまどいましたが、プロにまかせ、聞きたいことは事前にメモして持っていくなどして、長い待ち時間、短い診療時間でも後悔しないよう心がけました。

まずは体外受精は考えず、人工授精にしぼって治療

早く治療を進めたかったので、人工授精なら精子の検査ができると聞き、決断。夫も自分に原因があることを心配していたので賛成してくれました。

妊活にかかった費用

受けた検査は、ホルモン検査、子宮卵管造影検査、精液検査、AMH、フーナーテストなどで診察料が1カ月あたり約1万5000円×4カ月で6万円、人工授精が1回2万円×3回で合計約12万円でした。

妊活成功のヒケツは?

スピードです。気負わず、集中してとり組めたのがよかったと思います。検査と人工授精を同時に行うことを提案され、年齢を考えて同意しましたが、当時は全く知識がなく、40代で人工授精が成功する確率が低いこともあとから知りました。最近は高齢出産も多く、いつでも妊娠できると思いがちだけど、それは大きなまちがい。あせる必要はないけど、行動あるのみです。

妊婦

「体外受精へのステップアップとポリープ除去が結果を生んだ」
〜Fさん(41歳・妊活歴2年・結婚歴15年)の場合〜

Fさんの妊活履歴

39歳

【11月】レディースクリニックで検査開始(AMHなど)

40歳

【  5月】不妊治療専門クリニックに転院し、人工授精1回目
【  6月】人工授精2回目
【  8月】2回目の人工授精で妊娠するも流産
【  9〜10月】治療を休み、受診のみ

41歳

【11〜12月】人工授精3回目、4回目を行うが妊娠せず
【  1〜  4月】体外受精専門クリニックで採卵を4カ月間行い、3月にポリープ手術、4月に1回目の移植で妊娠

妊活スタート時の方針

  • 排卵誘発剤はあまり使いたくない
  • 検査を迅速に受けたい
  • できるだけ自然に妊娠したい
  • 夫が治療に積極的
  • できれば体外受精まで進みたくない

通院を決めたきっかけは?

夫婦で話し合い、自宅から近い病院からスタートしました。当初、体外受精までは進みたくないと思っていましたが、医師から体外受精をすすめられ、夫にもやらずにあきらめるのは…と言われ、方針転換。通院していた近所の産婦人科では高度治療は行っていなかったため、不妊治療専門病院に転院しました。

転院し、体外受精にトライ!妊娠につながりました

体外受精は予定外でしたが、通っていた病院で高度治療をすすめられ、専門クリニックへの転院を踏み切りました。

妊活にかかった費用

受けた検査はホルモン検査、子宮卵管造影検査、精液検査、AMH、フーナーテスト、通水検査。病院指導でのタイミング法3回で約3万円、人工授精4回と受診代などで約15万円、採卵4回、体外受精2回、顕微授精1回、移植1回、ポリープ手術も入れて約125万円。合計143万円以上かかりました。

妊活成功のヒケツは?

体外受精へのステップアップだと思います。最初は高度治療までは考えていませんでしたが、年齢のこともあり、途中で不妊治療専門病院に転院しました。転院したクリニックで受けた通水検査でポリープが見つかり、手術を受けました。その直後の移植で妊娠できたので手術を受けて大正解。ポリープの発見にもつながったので、念のために受けた通水検査はしてよかったと思います。

→妊活卒業生150人にアンケート!最短妊活で授かるためにしたことって?

→自己流タイミング法

→通院によるタイミング

→40代の人工授精と体外受精

→顕微授精

→男性側から見た体外受精

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

関連記事

 

からだの準備について栄養についてチェックリスト

「妊活成功者のリアルヒストリー」はこちら

おすすめの無料サンプルをセットでお送りします

1日分の無料サンプルでぜひ飲みやすさを実感してください。
送料はもちろん0円。内容物がわかならないようにお届けします。
※お申込み後最短2日でお届け
※お届け場所によっては必要日数が異なります。

「エレビット」と男性用サプリ「メネビット」のサンプルセット

エレビット無料サンプル

無料サンプルお申し込みはこちら

妊活のことをもっと知りたい方へ

メールマガジン

エレビット会員のメールマガジン・ LINE友だちは、妊活中の栄養バランスや排卵日などについてもっと学べる情報をお届けいたします。

メールマガジン登録へ

LINE友だち追加

このページに関連するおすすめコンテンツ

妊娠しやすい体とは?日常生活で気を付ける5つのこと

妊娠しやすい体とは?日常生活で気を付ける5つのこと

妊娠する前に準備しておきたい10のこと

妊娠する前に準備しておきたい10のこと

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

妊活中の方へ
人気の閲覧ページランキング

1位

妊活カレンダー(排卵日の計算・予測)

2位

40代での妊娠・出産。実際に経験したママ達の体験談

3位

妊娠しやすいタイミングとは?パートナーと知っておきたい排卵日

4位

30代の妊活。30代前半と30代後半で違いはある?

5位

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

ランキングをもっと見る

Last Updated : 2021/Dec/13 | CH-20211130-103

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 副作用報告

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.