Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 【医師監修】妊婦栄養研究レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

エレビット・メネビット 通常価格改定のお知らせ (定期購入価格は改定対象外) 【2023年10月3日(火)より】

トップ>妊活TOP>妊活成功者のリアルヒストリー>「できるだけ自然に妊娠したい」自己流タイミング法で授かった先輩に聞きました

公式SNSフォローはこちら

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

「できるだけ自然に妊娠したい」
自己流タイミング法で授かった先輩に聞きました

「できるだけ自然に妊娠したい」自己流タイミング法で授かった先輩に聞きました

妊活を考え始めたけど、わからないことだらけで不安がいっぱい…。そこで、妊活のファーストステップである自己流タイミング法で妊娠した2組のケースをご紹介します。
妊活卒業生のリアルストーリーを参考に、初めの一歩を踏み出しましょう。

※この記事は『妊活スタートBOOK』(主婦の友社)からの転載記事です。

タイミング法とは?

タイミング法とは、女性が妊娠可能な時期(排卵日)を割り出し、その時期にセックスをして精子を子宮に送り込むこと。自己流のタイミング法では、市販の排卵日予測検査薬を用いたり、基礎体温を毎日記録し、おりものの変化から排卵日を予測します。

タイミング法とは?

「妊活を通して夫婦の絆が深まりました」
~Nさん(34歳・妊活歴3年)の場合~

Nさんの妊活履歴

33歳

【10月】不正出血で婦人科を受診
【11月】不妊専門外来のある病院を受診し医師の指導のもとタイミング法
【12月】卵管造影検査などを行うが異常なし

34歳

【  8月】人工授精をすすめられるが夫と話し合い、自然妊娠をめざすことに
【  9月】通院をストップ。冬に自然妊娠

妊活スタート時の方針

  • 効果があるなら薬を使いたい
  • 検査を迅速に受けたい
  • できるだけ自然に妊娠したい
  • 夫が治療にそれほど積極的ではない
  • できれば体外受精まで進みたくない

通院を決めたきっかけは?

自己流タイミング法を3年、不正出血もあり、35歳になる前に夫婦どちらかに何か問題があるなら少しでも早く治療をすべきと考えました。そのときは体に問題がないかを確認する検査のつもりで高度治療の話はしていませんでした。

夫婦であらためて相談、妊活方針を再確定したことがターニングポイントに

人工授精をすすめられたとき、夫が自然妊娠を希望し通院をやめました。夫婦仲よく、ストレスをかかえずに妊活することで、すぐに授かることができたように思います。

妊活成功のヒケツは?

妊娠しなくても自分のせいだ!と思わないこと。夫婦の生活やメンタルに余裕がないとベビーは来てくれないのでは、と思います。妊娠できなくて悩んでいたとき、あきらめると授かるという話を聞き、できなかったら夫婦で仲よく暮らしてペットを飼おうと思っていたところ、授かりました。
妊活で夫婦仲が悪くなったら元も子もないので、自分たちのことを犠牲にしたり、あと回しにしたりせず、夫婦で趣味を持ったり、遊びに行ったりするといいと思います。

こうすべきだったと思うことは?

授かるまでには時間がかかるもの。もっと早く妊活を始めればよかったです。

妊活にかかった費用

受けた検査は子宮卵管造影検査のみ。通院中にタイミング法を11カ月継続。総合病院で安く、診察料は500円程度で検査費用を合計しても数万円以内でした。

お母さんと赤ちゃん

「ターニングポイントはチョコレート嚢胞の除去手術」
~Yさん(33歳・妊活歴3年)の場合~

Yさんの妊活履歴

31歳

自己流タイミング法スタート

32歳

不妊治療専門病院で検査、医師の指導のもとタイミング法、初診で左卵巣にチョコレート嚢胞が見つかる

33歳

【  2月】総合病院の婦人科に転院。MRI検査の結果、手術が決まる。手術まで医師の指導のもとタイミング法を継続
【  7月】チョコレート嚢胞除去手術
【  9月】自己流タイミング法再開
【10月】妊娠

妊活スタート時の方針

  • 排卵誘発剤はなるべく使いたくない
  • 検査は状況に応じて段階的でいい
  • できるだけ自然に妊娠したい
  • 夫が治療に積極的
  • できれば体外受精まで進みたくない

通院を決めたきっかけは?

1年間の自己流タイミング法で授からず、妹の妊娠をきっかけに受診に踏み切りました。不妊治療専門病院で検査し、左卵巣チョコレート囊胞を発見。病院指導のもと1年間タイミング法にトライしました。
その後、医師からチョコレート囊胞の改善のために約半年間、薬で生理を止める治療を提案されましたが、その期間は妊娠が望めなくなるため、夫婦で話し合いチョコレート囊胞のくわしい検査(MRI)をしようと決断、総合病院に転院しました。結果、手術することに。

手術に踏み切って大正解。術後3カ月で懐妊

総合病院に転院してMRI検査をした結果、チョコレート嚢胞を除去する手術をすることになりました。術後3カ月行った自己流タイミング法で妊娠。

妊活にかかった費用

受けた検査はホルモン検査、子宮卵管造影検査、精液検査、AMH、フーナーテスト。診察料、検査費用、手術代まとめて12万~15万円。

妊活成功のヒケツは?

私の場合、やっぱり手術。手術を受けること自体にも、手術しても授かる保証がないことにも不安を感じていましたが、チョコレート囊胞を除去して体も気持ちもスッキリしました。術後、担当医から3カ月は自己流タイミング法で様子を見てくださいと言われ、すぐに授かることができました。もっと早く受診して、手術すればよかったです。

→妊活卒業生150人にアンケート!最短妊活で授かるためにしたことって?

→自己流タイミング法

→通院によるタイミング法

→40代の人工授精と体外受精

→顕微授精

→男性側から見た体外受精

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

関連記事

 

からだの準備について栄養についてチェックリスト

「妊活成功者のリアルヒストリー」はこちら

おすすめの無料サンプルをセットでお送りします

1日分の無料サンプルでぜひ飲みやすさを実感してください。
送料はもちろん0円。内容物がわかならないようにお届けします。
※お申込み後最短2日でお届け
※お届け場所によっては必要日数が異なります。

「エレビット」と男性用サプリ「メネビット」のサンプルセット

エレビット無料サンプル

無料サンプルお申し込みはこちら

妊活のことをもっと知りたい方へ

メールマガジン

エレビット会員のメールマガジン・ LINE友だちは、妊活中の栄養バランスや排卵日などについてもっと学べる情報をお届けいたします。

メールマガジン登録へ

LINE友だち追加

このページに関連するおすすめコンテンツ

妊娠しやすい体とは?日常生活で気を付ける5つのこと

妊娠しやすい体とは?日常生活で気を付ける5つのこと

妊娠する前に準備しておきたい10のこと

妊娠する前に準備しておきたい10のこと

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

妊活中の方へ
人気の閲覧ページランキング

1位

妊活カレンダー(排卵日の計算・予測)

2位

40代での妊娠・出産。実際に経験したママ達の体験談

3位

妊娠しやすいタイミングとは?パートナーと知っておきたい排卵日

4位

30代の妊活。30代前半と30代後半で違いはある?

5位

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

ランキングをもっと見る

Last Updated : 2021/Dec/13 | CH-20211130-103

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 副作用報告

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.