Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

トップ>葉酸サプリはどうして必要?>葉酸とは?必要な理由と摂取のポイント>葉酸サプリの種類:天然葉酸と合成葉酸はどう違うの?

葉酸サプリの種類
天然葉酸と合成葉酸の違い

  • 葉酸サプリの必要性
  • 葉酸とは
  • 葉酸を含む食品
  • 葉酸の働きに欠かせない栄養
  • 葉酸以外に必要な栄養
  • 葉酸レシピ【医師監修】

葉酸サプリは⼀般的に「合成葉酸」であることがほとんどです。では、よく耳にする「天然葉酸」との違いは何でしょうか。

実は葉酸の種類には「天然葉酸(一般的に「食事性葉酸」と呼ばれるもの)」と「合成葉酸」の2種類があり、この2つは体内でうまく使われる割合の違いに特徴があります。

目次

天然葉酸とは?

合成葉酸とは?

天然葉酸と合成葉酸サプリの違いは?

品質はどちらがいい?

妊活/妊娠中に推奨されている葉酸の種類とは?

合成葉酸を800μg配合したマルチサプリメント「エレビット」

葉酸は一日にどのぐらい摂取しても良いのでしょうか?

天然葉酸とは?

食事

天然葉酸(=⾷事性葉酸)とは、⾷材に含まれる葉酸のことを指し、「ポリグルタミン酸型葉酸」とも呼ばれています。
⾷材に含まれる葉酸のため、調理などによる熱で分解されやすい(葉酸は⽔溶性ビタミン)という特徴もあります。
⾷材に含まれる葉酸なのでサプリメントに含まれることは、あまりありません。

合成葉酸とは?

サプリメントを飲む女性

合成葉酸とは主にサプリメントなどに含まれている葉酸のことで、「モノグルタミン酸型葉酸」と呼ばれています。
合成葉酸は体内に取り込みやすく、摂取した量の約85%を体の中で利用できるといわれています。
市販されているサプリメントのほとんどに合成葉酸が含まれています。

天然葉酸と合成葉酸の違いは?

体内での利用効率はどちらがいい?

天然葉酸である「ポリグルタミン酸型葉酸」は、消化管(⼩腸粘膜)の酵素によって「モノグルタミン酸型」に分解され、小腸から吸収されます。

しかし合成葉酸は摂取した段階から「モノグルタミン酸型」です。

モノグルタミン酸型(サプリメント)葉酸は効率が良い!

サプリメントで摂れる合成葉酸は、摂取した量の約85%を体の中で利用することができます。
しかし食事から摂れる天然葉酸は、体内で分解される過程でさまざまな影響を受けます。
これにより、天然葉酸の体内での生体利用率は50%程度とされています※。

※厚生労働省: 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書。

葉酸の利用率の違い 合成葉酸85% 天然葉酸50%

品質はどちらがいい?

天然葉酸は食材に含まれるため、普段の食生活のなかで取り入れやすいという利点があります。しかし⾷材の収穫時期や天候によって品質にばらつきが出ることがある、という報告もあります。

一方、合成葉酸は原料の品質が常に一定に保たれるという利点があります。

天然葉酸と合成葉酸の違いまとめ

  天然葉酸 合成葉酸
名称 ポリグルタミン酸型葉酸 モノグルタミン酸型葉酸
含まれる食品 食材 サプリメント
体内での利用率 約50% 約85%
品質 ⾷材の収穫時期や天候によって
品質にばらつきが出る
原料の品質が
常に一定に保たれる

合成葉酸を配合したマルチサプリメント「エレビット」

エレビットは摂取した葉酸を体内で効率よく利用できるように、合成葉酸を配合。製薬メーカー品質のサプリメントをまずは試してみませんか?

エレビットサンプル

無料サンプルお試し

妊活/妊娠中に推奨されている葉酸の種類とは?

厚⽣労働省では、妊娠を希望する⼥性に対し、⾷事摂取基準で⽰されている葉酸量(18歳以上は240µg/⽇)に加えて、妊娠の1か⽉以上前から妊娠3か⽉までの期間、サプリメント等から400µg/⽇の葉酸を摂取することを勧めています※。

これは、妊娠前〜妊娠初期までの葉酸摂取によって、先天異常である胎児の神経管閉鎖障害(受胎後28⽇で閉鎖する神経管に形成異常が起こり、無脳症、⼆分脊椎、髄膜瘤などの先天性異常をもたらす)などの発⽣リスクを低減することがわかっているからです。

また、妊娠中期・後期は食事摂取基準の葉酸量に加えて240µg/⽇、授乳中は100µg/⽇の葉酸を摂取することが望ましいとされています※。葉酸には造⾎機能を維持する働きがあり、⺟乳は⾎液からつくられるため、授乳期も葉酸摂取は⼤切となります。

妊娠を計画している女性
妊娠の可能性がある女性
妊娠初期の女性

1日の推奨葉酸摂取量※1

tab01

 

妊婦中期・後期

1日の推奨葉酸摂取量※1

tab02

 

つまり妊活中・妊娠中には妊娠初期の葉酸欠乏を起こさないように、しっかり栄養摂取する必要があります。
そのためには普段から栄養バランスのよい食事を心がけ、さらにサプリメントをプラスして葉酸を摂取することが大切です。

厚⽣労働省がサプリメントを推奨しているのは、合成葉酸が生体利用率のよい栄養でできているからです。
妊娠初期に摂取したい400µg/⽇の葉酸量を天然葉酸に換算すると800µg/⽇※1となりますが、この量を⾷事から毎⽇摂取するのはとても難しいことです。

※1 厚生労働省: 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書。

合成葉酸を800μg配合したマルチサプリメント「エレビット」

エレビット

製薬会社が作った「エレビット」は、妊娠初期の葉酸欠乏を起こさないために800μgの合成葉酸を配合しています。さらに、葉酸の働きを助けるビタミン・ミネラルも十分に配合したマルチビタミンサプリ。

自身の体を健康に保つことこそが、未来の赤ちゃんへのプレゼントになります。
いつもの食事にサプリメントをプラスして体に栄養を満たしましょう。

tick

18種類のビタミン・ミネラル配合

tick

医師推奨No.1※ブランド

tick

製薬メーカーの高品質サプリ

\産婦人科医 推奨No.1※ブランド/

エレビットについて

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

葉酸は一日にどのぐらい摂取し
ても良いのでしょうか?

食事からの葉酸摂取には上限値※1はありません。サプリメント(モノグルタミン酸)の場合は1000µg/日※2が厚生労働省が発表している上限値です。

この上限値は、健康障害が発現したことが知られている習慣的な摂取量の最小値が5,000µg/日なので、これに、より安全とされる係数をかけて、1,000µg/日と設定されています。※2

また、葉酸は水溶性ビタミンのため、基本的には、一度に必要量以上を摂取しても尿中へ排出されます。

※1 上限値:耐容上限量を指し、健康障害をもたらすリスクがないとみなされる摂取量の上限として定義されています。
※2 サプリメント等、通常の食品以外の食品から摂取する葉酸の1日耐容上限量は15~29歳で900μg、30~64歳で1,000μg
厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書

葉酸を摂りすぎると、赤ちゃんが喘息になるって本当?

葉酸摂取とこどもの喘息・喘鳴(ぜんめい:呼吸をするとヒューヒューなど音がすること)・アレルギー性疾患発症の関連を報告した論文もありますが、日本産科婦人科学会が公開している「産婦人科診療ガイドライン 産科編2020」によれば、葉酸摂取がこれら疾患の発症リスクを上昇させるというエビデンスはない、としています。

ママ 赤ちゃん
葉酸サプリの必要性
ほうれん草 いちご アスパラガス
葉酸について
鶏肉 いちご サーモン レタス
葉酸を多く含む 食品リスト
産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1※のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

〜気軽に食事相談〜

管理栄養士の先生が個別に答えます♪

(今なら無料!)

「これは食べていい?」「私の食事これでいいの?」「毎日の栄養計算が難しい!」

…など、妊活・妊娠中の栄養に関するお悩みを管理栄養士が個別にお答え。お気軽にご相談 ください♪

0120-430-882

電話をかける

栄養士さん

Last Updated : 2022/Jun/24 | CH-20220620-15

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.