Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット

CH Main menu

  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 【医師監修】妊婦栄養研究レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

【ご注意】成分の違う偽造品が多く出回っています。エレビット®は公式店・正規店のみの販売となります。詳しくはこちら

トップ>妊娠TOP>妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの

妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの

公式SNSフォローはこちら
  • 妊娠
  • 妊娠中のお役立ちコラム

妊娠すると、からだにさまざまな変化がおこります。胎児の成長とともにお腹が大きくなり、胎動を感じ、赤ちゃんに会えるのが待ち遠しくなることでしょう。しかし、嬉しい変化だけでなく、からだに負担となる症状が出る変化も起こります。妊娠中によくみられる5つの症状とその対策方法をご紹介します。

5つの症状
貧血

貧血

妊婦さんは鉄分が不足しやすく、貧血になりやすい状態です。

原因

血液が薄まった状態になる
妊娠によって血液量と鉄分を多く含む赤血球は増加しますが、血液量の増加のほうが赤血球の増加よりもはるかに多いため妊娠中の血液は薄まった状態になり、鉄分が不足しやすくなります。

胎児の成長に伴い鉄分が多く必要となる

下記のような症状が出る場合があります。(貧血が高度な場合)

  • 顔色が悪い(顔面蒼白)
  • 疲れやすい
  • めまい
  • ふらつき

重度の貧血になると、早産や発育不全など、胎児への影響も心配されます。

対処法

鉄分を多く含む食品を積極的に食べることです。

鉄分を多く含む食品としては、牛もも肉、小松菜、ほうれん草、大豆、納豆などが挙げられます。レバーも鉄分を多く含みますが、ビタミンAの摂りすぎに繋がるため、特に妊娠3ヶ月以内の方は食べすぎないように注意しましょう。 また、医師から鉄剤が処方された場合は、用法用量を守って内服することが大切です。

 

つわり

つわり

妊娠初期に、妊婦さんの50~80%が経験するのがつわりです。

原因

つわりの原因は詳しくは不明ですが、ホルモンや代謝の変化が一因とされています。
「つわりが起こるのは朝だけ」というのは誤りで、人によっては昼夜を問わず起こります。
また、つわりの症状は妊娠15週以内に消失することが多いのですが、なかには妊娠後期まで続くこともあり、個人差が大きいです。

症状

  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 唾液の分泌増加
  • 全身のだるさ
  • 頭痛
  • 眠気
  • 食欲の低下
  • 食べ物の好みの変化

などがおこる場合があります。

対処法

  • 吐き気の原因になるにおいや食品を遠ざける
  • さまざまな食品や飲料を試し、症状が軽くなるものを確認する
  • 少量の食事を1日に何回かに分けてとる
  • パン、米、パスタなどの低脂肪で消化の良い食品をとる
  • 油っこく香辛料の強い食品や、お腹にガスがたまりやすい野菜は避ける

症状が悪化すると「妊娠悪阻」と呼ばれる状態になり、治療が必要になります。

 

胸やけ

胸やけ

妊婦さんは、妊娠初期から後期にかけて胸やけをおこしやすいです。

原因

妊娠初期のつわり
つわりは、吐き気や嘔吐などの症状が見られ、胸やけを起こす場合もあります。

胃と食道のつなぎ目の筋肉のゆるみ
妊娠中は、女性ホルモンの作用で消化器の筋肉が弛緩し、消化管の運動が低下します。胃と食道のつなぎ目にある筋肉(下部食道括約筋)も緩みやすく、胃酸が食道に逆流する場合があります。

子宮による胃や腸の圧迫
大きくなった子宮が胃や腸を圧迫することで、消化管の動きが低下しやすくなります。

対処法

  • 消化器系に負担をかけすぎないように、食事の回数を増やして少量ずつよく噛んで食べる
  • 胃への刺激が強い揚げ物や香辛料のきいた食品、カロリーの高い食品は避ける
  • 咀嚼回数の減少や食べ物の流し込みを防ぐため、食事中は水分をあまり摂らないようにする(その代わりに食間は十分に水を飲みましょう)
  • 食後は座ったままの姿勢を保ち、数時間は横にならない
  • ゆったりとした衣服を着用する

 

便秘

便秘

妊娠中は、初期から後期まで便秘になりやすい状態です。

原因

  • ホルモンの変化
  • 運動不足
  • 子宮が大きくなる

ことなどが挙げられます。

対処法

食物繊維を豊富に含んだ食品を多くとる

食物繊維を多く含む全粒穀物、果物、野菜などの食品を積極的に取り入れましょう。厚生労働省は食物繊維を1日約18g以上摂取することを推奨しています。

水分を十分にとる

からだから老廃物を排出するには、水分が必要不可欠です。水分の摂取量が足りないと便秘になりやすいため、食事の時以外にも意識的に水分をとりましょう。

定期的に身体を動かす

適度な運動で、大腸の動きを活発にしましょう。1日の始まりに軽いウォーキングをするのも効果的です。

 

また、妊婦健診時などに、医師から下剤を処方してもらう方法もあります。便秘が辛い場合は我慢せず、医師に相談しましょう。

 

おりもの

おりもの

妊娠中には、帯下(たいげ)と呼ばれるサラサラとした白色のおりものが増えることがあります。おりものは膣を健康に保つために分泌されるものです。特に妊娠後期には、出産に向けての準備としておりものが多く分泌され、出産時には潤滑剤の働きをして出産を助けてくれます。 おりものシートを利用して頻回に交換するなど、外陰部を清潔に保つようにしましょう。

原因

おりものの増加に加えて、かゆみや悪臭、色の変化などがある場合は、感染症が原因である可能性があります。

おりものの変化と感染症の関係

  • 黄緑色で泡立ち、悪臭がする
    →膣トリコモナス
  • 悪臭がする
    →細菌性膣症
  • 白色で酒かす状やヨーグルト状
    →カンジダ症

対処法

おりものの状態が少しでもおかしいなと感じたら、産婦人科を受診したほうが安心です。

また、水っぽいおりものが続く場合には、破水の可能性があります。すぐに産婦人科に連絡しましょう。

 

まとめ

妊娠中には、さまざまな症状がみられます。多くの場合、時間の経過とともに改善しますが、中には病院での治療が必要なものもあります。そのため、気になる症状や不安なことがあれば、早めにかかりつけの医師に相談しましょう。

 

関連コンテンツ

妊娠中:チェックリスト

妊娠中:からだの準備について

〜気軽に食事相談〜

管理栄養士の先生が個別に答えます♪

(今なら無料!)

 

「これは食べていい?」「私の食事これでいいの?」「毎日の栄養計算が難しい!」
…など、妊活・妊娠中の栄養に関するお悩みを管理栄養士が個別にお答え。お気軽にご相談 ください♪

 

0120-430-882

電話をかける

栄養士さん

Last Updated : 2023/Apr/6 | CH-20230406-43

___________________________エレビット___________________________

Footer Center

  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram

Footer Bottom

  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 副作用報告

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.