トップ>葉酸サプリはどうして必要?>葉酸とは:どの食べ物に含まれているの?種類や適正量は?
葉酸は、妊活・妊娠中に必要な水溶性のビタミンB群のひとつ。
新しい赤血球を作り、妊娠初期の活発な細胞増殖に必要なDNAの合成を助けるなど、胎児の発育にとって欠かせない栄養素です。
ここでは葉酸の働き、推奨摂取量、葉酸を多く含む食べもの、葉酸の種類について詳しくご紹介します。
葉酸はなぜ妊婦さんや妊活中の方に必要?
葉酸は妊活中から妊娠しているあいだ、積極的に摂りたい栄養素です。
妊娠初期は、脳・神経・心臓など、赤ちゃんの体の重要な部分が形成されます。このとき、特に葉酸の摂取が重要だといわれています。妊娠初期は胎児の細胞増殖が活発に行われる時期ですが、葉酸はDNAやRNAの合成を促すために欠かせません。
また、妊娠初期には脳や脊髄のもととなる神経管が形成されますが、これには母体が摂取する葉酸の量が重要なカギを握っていると考えられています。
厚生労働省は妊活中・妊娠中の方へ葉酸の摂取をすすめています。
葉酸は胎児の発育にとって欠かせない栄養素であるため、厚生労働省では妊活中や妊娠初期の女性に対し、食品から摂るべき240µg/⽇の葉酸に加えて、サプリなどから400µg※/⽇の葉酸摂取を推奨しています。
これは、胎児の健康リスク低減のために推奨されているものであり、多くの場合、妊娠を知るのは最も葉酸が必要な時期よりも遅いため、妊娠初期だけでなく妊活中からとなっています。
また、妊娠中期・後期は通常時の推奨量に加えて240µg/⽇、授乳中は100µg/⽇の葉酸を摂取することが望ましいとしています。
※ マイクログラム
※1 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書
※2 240µgを食品から摂取、付加量として400µgを通常の食品以外の食品(サプリメントなど)から摂取
妊娠中に葉酸が不足すると起こること
妊活中や妊娠中は、胎児の発育に葉酸が使われることから、普段以上に葉酸を摂取するように勧められています。いつもと同じ食生活でも、妊娠中は葉酸不足になりやすいため、注意が必要です。
この項目では、葉酸不足が胎児に与える影響を解説します。
胎児への影響
胎児は妊娠2週目から6週目ごろに、脳や脊髄のもとになる神経管が作られ、多くの葉酸が必要になります。この時期に葉酸が不足すると神経管が上手く形成されず、胎児の先天性疾患のリスクが高まります。
葉酸はどれぐらい摂取すればいい?
それでは、妊娠を計画している方や妊娠の可能性がある方、妊娠初期の方はどれくらい葉酸を摂取する必要があるのでしょうか。
妊娠中期・後期の推奨摂取量とともにみていきましょう。