Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 【医師監修】妊婦栄養研究レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

エレビット・メネビット 通常価格改定のお知らせ (定期購入価格は改定対象外) 【2023年10月3日(火)より】

トップ >妊娠TOP>妊娠10ヶ月カレンダー > 妊娠9ヶ月(32~35週)

妊娠10ヶ月カレンダー
ママとおなかの赤ちゃんの体の変化

妊娠9ヶ月(32~35週)

公式SNSフォローはこちら
  • 妊娠中に必要なこと
  • 妊娠中のお役立ちコラム
妊娠9ヶ月(32~35週)

妊娠9ヶ月とは、妊娠32~35週までをさします。妊娠後期にあたり、赤ちゃんの活動時間が増え、お母さんは妊娠陣痛が始まる頃です。この時期の赤ちゃんの様子はどうなっていて、お母さんの体にはどのような変化が現れているのでしょうか。それぞれみていきましょう。

妊娠9ヶ月(32~35週)の赤ちゃんの発育

妊娠9ヶ月(32~35週)の赤ちゃんの発育

胎児の大きさ
身長:約45㎝  
体重:約2500g 
スイカ半分くらいの重さ

9ヶ月頃の赤ちゃんは、意識がはっきりしてきます。動く時間が長くなってきて、20分おきに寝たり起きたりを繰り返すようになります。ただ、体が大きく体重も増加するため、子宮内のスペースが減って動きにくくなってきます。この時期になると、生まれたあと、自然に母乳が飲めるように、口の中に乳首が入ると吸引運動が起こるという「吸啜(きゅうてつ)反射」が発達します。

妊娠9ヶ月(32~35週)のお母さんの体の変化

9ヶ月頃のお母さんの体は、出産に向けた準備を始めます。分娩に備えて、軽い陣痛のような妊娠陣痛がよく起きるようになります。また、おなかの赤ちゃんがより一層活発に動き回っているように感じることがあります。この頃になると、赤ちゃんの体重が増加するため、お母さんの体に負担がかかり疲れやすくなるという特徴もあります。

妊娠後期に気をつけること

妊娠後期になり、だんだん出産が近づいていきます。そこで、お産のサインや、会陰(えいん)切開について知っておきましょう。

お産のサインを知ろう

妊娠後期になったら気にしておきたいのが、お産のサインです。赤ちゃんが生まれる前のサインは大きく2つあります。ひとつは、お産の兆候を知らせてくれる「おしるし」です。これは、茶色や赤っぽいおりもののようなものです。もうひとつが、陣痛のような痛みや張りを感じる前駆陣痛(ぜんくじんつう)です。この時の痛みは不規則で、強くなったり弱くなったりします。そのほか、胎動が少なくなる、トイレが異常に近くなる、足の付け根が痛む、といったこともお産のサインといわれています。

妊娠後期でお産のサインを感じたら、家族に連絡をとり、入院に必要なグッズを持ってすぐに病院へいけるように準備しておきましょう。病院に行くのは、陣痛が定期的になり、10分間隔くらいになった頃です。

どのタイミングで病院に行ったらよいのか、事前に電話で連絡が必要かなどを確認しておきましょう。

会陰(えいん)切開

会陰とは、腟口から肛門までの間とその周辺を指します。出産時は、赤ちゃんの頭が通れるように、会陰部の皮膚が柔らかくなり、薄く大きく伸びていきます。しかし、伸びるのに時間がかかったり、ほとんど伸びなかったりしたときは、赤ちゃんがすんなりと通り抜けられるように3~4㎝ほど会陰を切開して、出口を広げます。局所麻酔をするため切ったときの痛みはありません。

出産後は、切った場所が1週間ほど痛みますが、1ヶ月ほどで気にならなくなることがほとんどです。細菌に感染しないよう、清潔に保つことを心がけましょう。

会陰(えいん)切開

妊娠したら知っておきたいこと

陣痛は痛いと知ってはいても、実際に陣痛が起きると思った以上に痛くて慌ててしまうことも。そこで、痛みを乗り切るための呼吸法をご紹介します。

呼吸法を知っておきましょう

陣痛を乗り切るための腹式呼吸を知っておきましょう。一定のリズムでゆっくりとおなかを使って呼吸を行うことで、陣痛の痛みをまぎらわせ、体の力が抜けてリラックスできます。

また、息を止めないことで、赤ちゃんにしっかりと酸素を送ることができます。何度も繰り返して体に覚えさせると、陣痛が起きたときにも腹式呼吸が自然にできます。出産前に練習しておきましょう。

呼吸法を知っておきましょう

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

妊娠8ヶ月(28~31週)はこちら妊娠10ヶ月(36~39週)はこちら

▼あなたはいま妊娠何ヶ月目ですか?
詳しくみてみましょう。

妊娠初期

1ヶ月

2ヶ月

3ヶ月

4ヶ月

妊娠中期

5ヶ月

6ヶ月

7ヶ月

妊娠後期

8ヶ月

9ヶ月

10ヶ月

一覧に戻る

監修

越智 博先生
医療法人 秀明会 小池病院

1998年愛媛大学医学部附属病院 産婦人科准教授を経て、 2005年に愛媛県立中央病院 産婦人科主任部長。2012年より愛媛県立中央病院 総合周産期母子医療センター長、2019年より医療法人竹村医学研究会 小阪産病院院長を務めた後、小池病院勤務。

妊娠に関するその他のヒント

妊娠に備えて、さらに準備したいとお考えの場合は、このサイトの妊娠中の栄養に関するページと、生活習慣に関するページをご覧ください。お母さんの体調を整え、成長する赤ちゃんのために役立つ情報が満載です。

 

栄養について 生活習慣について チェックリスト

ママ 赤ちゃん
葉酸サプリの必要性
ほうれん草 いちご アスパラガス
葉酸について
鶏肉 いちご サーモン レタス
葉酸を多く含む 食品リスト
産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1※のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

〜気軽に食事相談〜

管理栄養士の先生が個別に答えます♪

(今なら無料!)

「これは食べていい?」「私の食事これでいいの?」「毎日の栄養計算が難しい!」

…など、妊活・妊娠中の栄養に関するお悩みを管理栄養士が個別にお答え。お気軽にご相談 ください♪

0120-430-882

電話をかける

栄養士さん

Last Updated : 2022/Feb/15 | CH-20220201-04

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 副作用報告

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.