Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

トップ >妊娠TOP>妊娠10ヶ月カレンダー > 妊娠5ヶ月(16週~19週)

妊娠10ヶ月カレンダー
ママとおなかの赤ちゃんの体の変化

妊娠5ヶ月(16~19週)

公式SNSフォローはこちら
  • 妊娠中に必要なこと
  • 妊娠中のお役立ちコラム
妊娠5ヶ月(16週~19週)

妊娠5ヶ月とは、妊娠16~19週までをさします。妊娠中期にあたり、赤ちゃんは元気に動くようになります。この時期の赤ちゃんの様子はどうなっていて、お母さんの体にはどのような変化が現れているのでしょうか。それぞれみていきましょう。

妊娠5ヶ月(16~19週)の赤ちゃんの発育

妊娠5ヶ月(16~19週)の赤ちゃんの発育

胎児の大きさ
身長:約19㎝  
体重:約250g
ネーブルオレンジくらいの重さ
 

5ヶ月になると、赤ちゃんは胎盤よりも大きく成長し、髪の毛や爪が見えるようになります。足の5本の指が見えて、赤ちゃんは手や足を元気に動かすようになります。この頃には、超音波検査で男の子か女の子かわかるようになり、女の子の場合は、子宮と腟(ちつ)、卵管が作られます。

17週頃になると、赤ちゃんの顔の形がはっきりしてきて、笑ったり眉をひそめたりといった表情も生まれてきます。皮膚はまだ透明ですが、骨が作られて、指紋もできてきます。

妊娠5ヶ月(16~19週)のお母さんの体の変化

5ヶ月になると、お母さんの子宮が大きくなってきて、胃などの消化管を圧迫します。すると、消化管の運動が低下して便秘になりやすく、胃酸の逆流が起きることもあります。さらに、子宮が肺を圧迫するため、動悸や息切れが起きることもあります。乳房にも変化がみられ、大きくなり、乳頭の色が濃くなるほか、においのある脂を分泌して、赤ちゃんを導くといわれる「モントゴメリー結節」が乳頭にみられるようになります。

そして、18週から22週頃までに、胎動を感じるようになるので、赤ちゃんがおなかの中にいる実感がわくでしょう。

妊娠中期に気をつけること

妊娠すると、女性の体には大きな変化があり、いつも以上に注意したいことが増えます。赤ちゃんが元気に育つためにやっておきたいことや、妊婦さん特有の検査についても知っておきましょう。

自治体や病院等で行われる母親学級は、ほとんどが参加費無料で開催されています。ここでは、分娩時の呼吸法など妊娠に関する講義、妊婦体操の実践、人形を使った沐浴実習などが行われます。同じ妊婦さんが参加するので、悩みや出産への不安を話すこともでき、出産や子育ての仲間ができるいい機会になります。

最近は、パパとママが一緒に参加する両親学級も増えてきました。パパが妊婦体験する機会を活用して、妊娠や出産の理解を深めることで子育てに参加する気持ちも高まります。ぜひ、ふたりで参加しましょう。

現在は、新型コロナウイルスの影響を受けて、母親学級を開催していない場合や、オンラインで行っている場合もあります。一度、自治体や病院に問い合わせをしてみてください。
 

妊娠中期に気をつけること

妊婦歯科健診

妊娠により女性ホルモンが急激に増加することで歯周病の原因になる細菌が増殖しやすくなり、また口腔の自浄性が低下することで歯肉の炎症や出血が起こりやすくなっています。

これらの初期症状に自分からは気づきにくいので、つわりがおさまる4~5ヶ月頃に歯科健診を受けることをおすすめします。

歯科治療に当たっては母子健康手帳を提示して、産婦人科医から注意を受けていることがあれば必ず歯科医師に伝えましょう。
 

妊婦歯科健診

妊娠したら知っておきたいこと

妊娠中は、おなかの中の赤ちゃんのために、いつも以上に体調に気を使うことでしょう。
妊娠していることで起きやすくなる症状もありますので、どんなことに注意すればいいのかご紹介します。
 

貧血の予防

妊娠しているお母さんは、胎児や胎盤に血液を運ぶ必要があります。そのため、血液内のヘモグロビン濃度が薄くなり、貧血になりやすくなります。貧血は、胎児への影響はほとんどありません。しかし、妊婦さんにとってはめまいや疲労感があるほか、お産の際の出血がひどくなることもあります。

貧血改善のため、鉄分の多い食品を食べましょう。鉄分は、豚や鳥のレバー、アサリなどの貝類、小松菜やほうれん草などに、多く含まれています。しかし、レバーは食べすぎるとビタミンAの過剰摂取につながり、赤ちゃんの先天異常の可能性が高まるため摂りすぎないように注意してください。貧血がひどい場合は、早めに医師に相談しましょう。

普段のバランスがとれた食事にくわえてサプリメントで上手に栄養を補給しましょう。エレビットは鉄分・葉酸をはじめ妊娠中に必要なビタミン・ミネラルが配合されたマルチビタミンサプリメントです。

エレビットについてはこちら

合併症に注意

妊娠中、大きな問題なく過ごす妊婦さんも多くいますが、ときに何かしらの問題が起こることもあります。そのひとつが、妊娠合併症です。ここでは、主な妊娠合併症をご紹介します。

妊娠高血圧症候群

妊娠時に高血圧を発症した場合、妊娠高血圧症候群といいます。
妊娠高血圧症候群は、昔は妊娠中毒症と呼ばれていました。糖尿病、高血圧、腎臓の病気などを持っている、肥満、母体の年齢が高い、家族に高血圧の人がいる、双子などの多胎妊娠、初めてのお産、以前に妊娠高血圧症候群になったことがある妊婦さんは妊娠高血圧症候群になるリスクが上がるといわれています。
予防方法は確立されていないため、妊婦健診をきちんと受診し適切な周産期管理を受けることが最も大切なことです。水分摂取制限や利尿剤はお母さんの血栓症のリスクを高め、また過度の塩分制限の効果は近年否定的のため、必ず先生の指導のもと管理を受けてください。
 

妊娠高血圧症候群

パパが気をつけること

出産前に、様々な手続きの確認と準備を行っておきましょう。出産後には、出生届や児童手当の手続きなど、思った以上に手続きがたくさんあります。「産後すぐに出生届など、役所の手続きがあるので、事前に調べて資料など揃えておいた」という先輩パパもいます。どんな手続きがあり、いつまでに何を用意すればよいのか調べておくようにしましょう。

産後のやることリスト

時期 やること
退院当日 入院・分娩費用の精算
出生届の用紙受け取り
14日以内 出生届の提出  
15日以内 児童手当の申請
1ヶ月以内 住民登録
健康保険に加入
1ヶ月健診まで
(健康保険証が届いたら速やかに)
乳幼児医療費助成の申請
出産の翌日から2年以内 出産育児一時金の申請

※詳しくはお住いの自治体の窓口やHPで確認してください。

パパが気をつけること

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

妊娠4ヶ月(12~15週)はこちら妊娠6ヶ月(20~23週)はこちら

▼あなたはいま妊娠何ヶ月目ですか?
詳しくみてみましょう。

妊娠初期

1ヶ月

2ヶ月

3ヶ月

4ヶ月

妊娠中期

5ヶ月

6ヶ月

7ヶ月

妊娠後期

8ヶ月

9ヶ月

10ヶ月

一覧に戻る

監修

越智 博先生
医療法人 ヒューマンリプロダクション
つばきウィメンズクリニック 副院長

1998年愛媛大学医学部附属病院 産婦人科准教授を経て、 2005年に愛媛県立中央病院 産婦人科主任部長。2012年より愛媛県立中央病院 総合周産期母子医療センター長、2019年より医療法人竹村医学研究会 小阪産病院院長を務めたのち、2022年1月より医療法人 ヒューマンリプロダクション つばきウィメンズクリニック副院長に就任。

妊娠に関するその他のヒント

妊娠に備えて、さらに準備したいとお考えの場合は、このサイトの妊娠中の栄養に関するページと、生活習慣に関するページをご覧ください。お母さんの体調を整え、成長する赤ちゃんのために役立つ情報が満載です。

 

栄養について 生活習慣について チェックリスト

ママ 赤ちゃん
葉酸サプリの必要性
ほうれん草 いちご アスパラガス
葉酸について
鶏肉 いちご サーモン レタス
葉酸を多く含む 食品リスト
産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1※のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

〜気軽に食事相談〜

管理栄養士の先生が個別に答えます♪

(今なら無料!)

「これは食べていい?」「私の食事これでいいの?」「毎日の栄養計算が難しい!」

…など、妊活・妊娠中の栄養に関するお悩みを管理栄養士が個別にお答え。お気軽にご相談 ください♪

0120-430-882

電話をかける

栄養士さん
First True Present 未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼント

Last Updated : 2022/Feb/15 | CH-20220201-04

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.