Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

トップ >妊娠TOP > 妊娠10ヶ月カレンダー > 妊娠1ヶ月(0~3週)

妊娠10ヶ月カレンダー
ママとおなかの赤ちゃんの体の変化

妊娠1ヶ月(0~3週)

公式SNSフォローはこちら
  • 妊娠中に必要なこと
  • 妊娠中のお役立ちコラム
妊娠1ヶ月

妊娠1ヶ月とは、妊娠0~3週※までをさします。妊娠の超初期にあたり、次の生理予定日が来ていないこともあり、妊娠していることに気づかないお母さんがほとんどです。この時期の赤ちゃんの様子はどうなっていて、お母さんの体にはどのような変化が現れているのでしょうか。それぞれみていきましょう。

※妊娠週数は日本の医師が妊婦に伝える妊娠周期の数え方で、「妊娠前の最後の月経が始まった日」を0週0日とし、7日間で1週、280日後(40週0日)が出産予定日となります。

妊娠1ヶ月(0~3週)の赤ちゃんの発育

妊娠1ヶ月の様子

妊娠0~1週は、まだお腹の中に赤ちゃんはいません。2週頃に卵巣から卵子が排卵されます。腟内に射精された精子は子宮から卵管へと泳いでいきます。卵管膨大部までたどりついた精子のうち1個が、卵子の中に入って受精します。こうしてできた受精卵は、細胞分裂をしながら卵管を通って子宮にたどり着きます。受精卵は、 1週間ほどすると子宮内膜に着床して、妊娠3週ごろに妊娠が成立します。妊娠1ヶ月の赤ちゃんは、赤ちゃんのもとになる「胎芽(たいが)」と呼ばれる状態で、目では確認できないほどとても小さいのです。

妊娠1ヶ月(0~3週)のお母さんの体の変化

生理が終わる頃から、お母さんの体は排卵の準備が始まります。妊娠に備えて子宮内膜が厚くなったり、排卵して基礎体温が上がったりします。受精後、子宮内膜に着床して妊娠が成立しますが、その頃におりもののような赤茶色の出血がある人や、高温期が続いて眠気を感じたり、熱っぽくなったりする人もいます。

妊娠初期に気をつけること

妊娠初期に気をつけること

特に初産の人にとっては、妊娠初期は分からないことばかりで、ちょっとしたことも心配になってしまうかもしれません。
もし、何かトラブルが起きても慌てないよう、妊娠初期に特に気をつけたいことを知っておいてくださいね。

葉酸サプリメントを飲みましょう

妊娠初期は赤ちゃんの脳や神経管、心臓といった重要な箇所が形成される時期で、十分な葉酸を摂取することが重要です。妊娠前から葉酸サプリメントを摂取することが産婦人科学会からも推奨されていますので、もしまだ飲んでいなければ妊娠超初期の今から飲み始めましょう。

妊娠初期の出血

妊娠初期の出血

妊娠すると生理は止まります。しかし、妊娠中の女性の体はさまざまな原因で出血しやすい時期です。少しでも出血があれば、自分で勝手に判断しないで、まずは医師に相談してください。
特に妊娠初期に出血すると、切迫流産や異所性妊娠といったことも考えられます。

異所性妊娠(子宮外妊娠)とは

通常、受精卵は子宮内膜に着床します。しかし、それ以外の卵管や卵巣などに着床することを、異所性妊娠、いわゆる子宮外妊娠といいます。
異所性妊娠で特に多いのが、卵管に着床してしまうケース。胎嚢(たいのう)と呼ばれる赤ちゃんを包む袋が大きくなると、流産したり、卵管が破裂して大量出血したりと、危険な状態になってしまうかもしれません。妊娠検査薬では異所性妊娠でも陽性反応が出ます。陽性反応が出たらまずは産婦人科を受診しましょう。

妊娠したかもと思ったら、妊娠検査薬で検査

妊娠したかもと思ったら、妊娠検査薬で検査

妊娠すると、「hCG」と呼ばれるホルモンの分泌が急激に増えます。妊娠検査薬では、このホルモンが尿に含まれているかどうかを調べ、妊娠しているかどうかを判断します。ただし、生理が来ないことに気づいてすぐに検査をしても正確な判定ができないこともあります。生理予定日の数日後、できれば1週間ほどたってから検査をしましょう。妊娠検査薬に尿をかけるだけで、すぐに判定が出ます。妊娠検査薬の判定で陽性反応が出たということは妊娠の可能性がとても高いので、早めに産婦人科を受診してくださいね。

妊娠したら知っておきたいこと

妊娠したら知っておきたいこと

妊娠中に、知っておくと便利なことや、知っておくと役立つことをお届けします。

妊娠すると、妊娠5週、妊娠3ヶ月などと数えられることがあるでしょう。でも、この数え方がよくわからない、と思っている方も多いようです。そこで、知っているようでよくわかっていない、妊娠週と月の数え方をご紹介します。

妊娠週と妊娠月の数え方

妊娠週を数える場合、妊娠前の最後の生理の1日目が0週0日になります。そして、0~3週が妊娠1ヶ月にあたります。次の生理予定日が来る頃には妊娠4週目となり、4~7週が妊娠2ヶ月です。これ以降、8~11週が3ヶ月、12~15週が4ヶ月・・・というように数えていきます。


いかがでしたか。妊娠1ヶ月では、まだ妊娠している実感がほとんどありませんが、確かにお腹の中に小さな命が芽生えています。出産に向けて、少しずついろいろなことを知っていきましょう。

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

妊娠2ヶ月(4~7週)はこちら

▼あなたはいま妊娠何ヶ月目ですか?
詳しくみてみましょう。

妊娠初期

1ヶ月

2ヶ月

3ヶ月

4ヶ月

妊娠中期

5ヶ月

6ヶ月

7ヶ月

妊娠後期

8ヶ月

9ヶ月

10ヶ月

一覧に戻る

監修

越智 博先生
医療法人 ヒューマンリプロダクション
つばきウィメンズクリニック 副院長

1998年愛媛大学医学部附属病院 産婦人科准教授を経て、 2005年に愛媛県立中央病院 産婦人科主任部長。2012年より愛媛県立中央病院 総合周産期母子医療センター長、2019年より医療法人竹村医学研究会 小阪産病院院長を務めたのち、2022年1月より医療法人 ヒューマンリプロダクション つばきウィメンズクリニック副院長に就任。

妊娠に関するその他のヒント

妊娠に備えて、さらに準備したいとお考えの場合は、このサイトの妊娠中の栄養に関するページと、生活習慣に関するページをご覧ください。お母さんの体調を整え、成長する赤ちゃんのために役立つ情報が満載です。

 

栄養について 生活習慣について チェックリスト

ママ 赤ちゃん
葉酸サプリの必要性
ほうれん草 いちご アスパラガス
葉酸について
鶏肉 いちご サーモン レタス
葉酸を多く含む 食品リスト
産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1※のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

〜気軽に食事相談〜

管理栄養士の先生が個別に答えます♪

(今なら無料!)

「これは食べていい?」「私の食事これでいいの?」「毎日の栄養計算が難しい!」

…など、妊活・妊娠中の栄養に関するお悩みを管理栄養士が個別にお答え。お気軽にご相談 ください♪

0120-430-882

電話をかける

栄養士さん
First True Present 未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼント

Last Updated : 2022/Feb/15 | CH-20220201-04

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.