Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

トップ>妊活TOP>妊活中に知っておきたいこと>妊活の「悩み」に関するコラム>妊活とは?いつからどう始めればいい?

公式SNSフォローはこちら

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

妊活とは?いつからどう始めればいい?

診察を受ける夫婦

赤ちゃんを授かりたいと考えたら「妊活」を始めましょう。でも、具体的にどんなことをすればよいのでしょうか?

妊活とは

妊活とは「妊娠活動」のこと。妊娠に関する知識を得たり、妊娠に向けて体調管理を心掛けたりすることです。
女性は30歳を過ぎると、妊娠の可能性が少しずつ減少してきますので、妊活はなるべく早く始めましょう。これは男性の場合も同じこと。「赤ちゃんが欲しい」と思ったときが、妊活を始めるタイミングです。

妊活の方法

毎日の生活を見直す

健康な精子や卵子は、健康な体から作られます。それには日々栄養バランスの整った食事を3食きちんと摂り、適度な運動、禁煙、じゅうぶんな睡眠をとるよう心掛けましょう。
栄養のなかでは特に葉酸が重要です。胎児の脳や神経は妊娠の初期から作られ始めますが、それには葉酸が大きく関わっています。そのため妊活中から、十分な量の葉酸を摂る必要があるのです。

基礎体温の測定と記録

基礎体温は、体温に影響を与える条件(運動や食事など)を避けて測定します。通常は目覚めてすぐベッドで横になったまま、専用の婦人体温計で測ります。こうして基礎体温を毎日測定・記録すると、排卵のタイミングがわかるようになってきます。
妊娠可能な年齢の女性は、およそ2週間ごとに「低温期」と「高温期」が訪れます。この低温期から高温期に切り替わるときが排卵日です。

排卵日を予測し、タイミングを合わせる

排卵日が予測できるようになったら、排卵予定日の2日前から予定日までに、性交のタイミングを複数回合わせると、妊娠の可能性がアップします。
基礎体温法で排卵日がつかみにくい場合は、超音波検査や尿や血液のホルモン値を測定して、排卵日を予測する方法があります。かかりつけの産婦人科で相談してみましょう。

ブライダルチェックを受ける

ブライダルチェックは、妊娠に影響する病気がないかを調べる検診です。クリニックによって多少内容は異なりますが、血液検査、性感染症検査、女性ホルモン分泌検査、子宮の内診や超音波検査などが一般的です。同様に男性向けの検査もあり、血液検査や精液検査などを行います。

体温を測る女性

葉酸サプリをはじめる

厚生労働省は、妊娠中の女性だけではなく、妊活中の女性に対しても食品から摂るべき240µg/⽇の葉酸に加えて、サプリメントなどから400µg※/⽇の葉酸を摂取することをすすめています。

妊娠初期は、脳・神経・心臓など、赤ちゃんの体の重要な部分が形成される大切な時期です。
このとき葉酸は、新しい赤血球を作ったり、妊娠初期の活発な細胞増殖に必要なDNAの合成を助けるなど、胎児の発育にとって欠かせない栄養素です。
妊娠初期には妊娠に気付かないこともあるでしょう。妊娠してから葉酸サプリを飲み始めるのでは遅いため、妊活を始めたら早めにサプリを飲み始めましょう。

エレビットは、妊娠初期に体内に必要な葉酸量を保てるよう葉酸を800μg配合。さらに、妊活・妊娠中に大切な葉酸のほか合計18種類の栄養素を配合したマルチビタミンサプリメントです。
まずは無料サンプルで飲みごこちを試してみませんか?

※ 厚生労働省: 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書

無料サンプル

無料サンプルお試し

不妊症とは

以前は、性行をしても妊娠しない状態が2年間続いた場合を不妊症としていましたが、現在では1年間に短縮されています。
妊活をしてみて1年経った段階で妊娠していなければ、一度産婦人科や不妊治療施設を受診するようおすすめします。
また、以下の場合は1年を待たずに相談するとよいでしょう。

  • 30歳以上で妊娠を希望している
  • 月経周期が不規則
  • 子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人科疾患がある
  • 骨盤腹膜炎(クラミジアや淋菌などが膣から子宮や卵巣に感染し炎症を起こした状態)にかかったことがある

不妊症の治療

病院では不妊の原因を調べる検査を実施し、それに合わせた治療を行います。

タイミング法

超音波検査や尿検査、血液検査で排卵日を予測し、性行為のタイミング指導を受けます。

排卵誘発法

内服薬や注射で卵巣を刺激して排卵を促します。

内視鏡手術

子宮や卵管を内視鏡でチェックし、ポリープや子宮筋腫を切除したり、卵管の通りを良くしたりします。

人工授精

採取した精液から健康な精子を取り出し、排卵の時期に合わせて子宮内に注入します。

体外受精

腟から卵巣に針を刺して採卵した卵子を、体外で受精し、後日受精卵を子宮内に戻します。

顕微授精

卵子のなかにひとつの精子を直接注入して受精します。

顕微鏡を覗く女性

不妊治療の保険適用について

2022年4月から不妊治療の保険適用が開始されました。
保険適用の条件をチェックしてみましょう。

対象治療法 生殖補助医療 (体外受精、顕微授精、採卵、胚培養、胚移植など)、
男性不妊症治療

タイミング法、人工授精
(※一般不妊治療は年齢制限・回数制限はなし)
対象年齢 治療開始時の妻の年齢が43歳未満
保険適用回数 40歳未満:1子ごと胚移植6回まで
40歳以上43歳未満:1子ごと胚移植3回まで
婚姻関係の確認 下記のいずれかに該当すること
婚姻関係にある事実婚である。事実婚の場合は、下記を確認する
・重婚でない(両者がそれぞれ他人と法律婚でない)こと。
・同一世帯であること。なお、同一世帯でない場合には、その理由について確認すること。
・治療の結果、出生した子について認知を行う意向があること。

【特集】不妊治療の保険適用について

エレビット会員の方ならマイページから、不妊治療保険適用について医師が詳しく解説する動画を見ることができます。

会員登録するとお得でためになる限定コンテンツが満載。ぜひこの機会に会員登録してみませんか?
エレビット会員様限定の3大特典

妊活のポイントは夫婦でいたわり合うこと

妊活がすぐに実を結ばないことは珍しくありません。そんなときは自分や相手を責めるのでなく、互いにいたわり合うことが大切です。赤ちゃんを授かりたいというのは、お二人の願いであり目標のはずです。一人で頑張るのではなく、二人で協力して妊活を進めていきましょう。
また、妊活について疑問や不安があれば、かかりつけの医師に相談してみましょう。

この記事は2022年9月27日時点の情報です。

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

関連記事

 

一緒ならもっといい妊活妊活の心と体づくりガイド男性の妊活

「妊活中に知っておきたいこと」一覧に戻る「妊活の準備・やること」はこちら

おすすめの無料サンプルをセットでお送りします

1日分の無料サンプルでぜひ飲みやすさを実感してください。
送料はもちろん0円。内容物がわかならないようにお届けします。
※お申込み後最短2日でお届け
※お届け場所によっては必要日数が異なります。

「エレビット」と男性用サプリ「メネビット」のサンプルセット

エレビット無料サンプル

無料サンプルお申し込みはこちら

妊活のことをもっと知りたい方へ

メールマガジン

エレビット会員のメールマガジン・ LINE友だちは、妊活中の栄養バランスや排卵日などについてもっと学べる情報をお届けいたします。

メールマガジン登録へ

LINE友だち追加

このページに関連するおすすめコンテンツ

妊娠しやすい体とは?日常生活で気を付ける5つのこと

妊娠しやすい体とは?日常生活で気を付ける5つのこと

妊娠する前に準備しておきたい10のこと

妊娠する前に準備しておきたい10のこと

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

妊活中の方へ
人気の閲覧ページランキング

1位

妊活カレンダー(排卵日の計算・予測)

2位

40代での妊娠・出産。実際に経験したママ達の体験談

3位

妊娠しやすいタイミングとは?パートナーと知っておきたい排卵日

4位

30代の妊活。30代前半と30代後半で違いはある?

5位

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

ランキングをもっと見る

Last Updated : 2022/Sep/27 | CH-20220916-22

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.