トップ>妊娠TOP>妊娠中に知っておきたいこと>妊婦さんの「食事」に関するコラム>妊婦さんはカフェインを控えめに。どの飲み物なら大丈夫?
妊婦さんはカフェインを控えめに。どの飲み物なら大丈夫?

「妊婦さんはカフェインの摂りすぎNG!」と聞いたことのある方も多いことでしょう。妊婦さんがコーヒーやカフェインの入った飲み物を控えたほうがいいのか、どの飲み物なら大丈夫なのか、詳しく解説します。
妊婦さんがカフェインNGの理由
妊娠中にカフェインを摂りすぎると、流産したり、胎児の成長に影響を及ぼし低体重になったりするおそれがあります。また、胎児の成長に必要な鉄分の吸収を阻害する可能性があります。

カフェインの上限は?
日本では、妊婦さんに対する上限量が定められていませんが、海外では悪影響のない最大摂取量として下記の値が公表されています。
悪影響のない最大摂取量 | |
世界保健機関(WHO) | 300 mg/日 |
欧州食品安全機関(EFSA) | 200 mg/日 |
カナダ保健省 | 300 mg/日 |
コーヒーの場合、100mlに約60mgのカフェインが含まれることから、150mlカップならコーヒーは1日2杯程度までにしておくといいでしょう。
カフェインを多く含む飲み物は?
カフェインを多く含む飲料が下記の内容になります。
飲料名 | カフェイン濃度 | 備考 |
コーヒー | 60mg/100 ml | 浸出方法: コーヒー粉末 10 g/熱湯 150 ml |
インスタントコーヒー (顆粒製品) | 57mg/100 ml | 浸出方法: インスタントコーヒー2 g/熱湯140 ml |
玉露 | 160mg/100 ml | 浸出方法: 茶葉 10 g/60 ℃の湯 60 ml、2.5 分 |
紅茶 | 30mg/100 ml | 浸出方法: 茶 5 g/熱湯 360 ml、1.5~4 分 |
せん茶 | 20mg/100 ml | 浸出方法: 茶 10 g/90 ℃430 ml、1 分 |
ウーロン茶 | 20mg/100 ml | 浸出方法: 茶 15 g/90 ℃の湯 650 ml、0.5 分 |
エナジードリンク 又は 眠気覚まし用飲料 (清涼飲料水) | 32 ~ 300 mg/100 ml (製品 1 本当たりでは、36~150 mg) | 製品によって、 カフェイン濃度及び内容量が異なる |

カフェインを含まないお茶は?
緑茶や紅茶などお茶の葉が原料のお茶はカフェインの量が多めですが、カフェインを含まないお茶もあります。
麦茶
大麦が原料である麦茶は、ノンカフェインです。麦茶はミネラルを比較的多く含むため、麦茶を飲むことで水分だけでなくミネラルも補給できます。
黒豆茶
黒大豆が原料のお茶で、ノンカフェインです。
そば茶
そばの実が原料のお茶で、ノンカフェインです。
ルイボスティー
ルイボスティーはノンカフェインのお茶です。ポリフェノールが多く含まれているので、飲みすぎないように注意しましょう。

カフェインレスのコーヒーや紅茶はある?
コーヒーや紅茶はカフェインを多く含む飲料ですが、カフェインを取り除いたカフェインレスのコーヒーや紅茶があります。コーヒーは、ドリップタイプや顆粒のインスタントタイプ、ペットボトルタイプなども販売されており、妊娠中も大好きなコーヒーを楽しむことができます。紅茶も、アールグレイやミルクティー、フレーバーティーなど様々な種類の紅茶のカフェインレスタイプが販売されていますので、好きな香りの紅茶を選べますね。

妊娠中は飲み物を新規開拓するチャンス
妊娠前によく飲んでいたコーヒーや紅茶が制限されるのは辛いところですが、飲んだことのない飲み物を新規開拓するチャンスとも言えます。そば茶や黒豆茶、カフェインレス飲料など、今まで馴染みのない飲み物が実はすごくおいしかったと気付けるきっかけになるかもしれません。
飲み物で気になることや、不安に思うことがあれば、かかりつけの医師に相談しましょう。
この記事は2021年10月7日時点の情報です。
おすすめの無料サンプルをセットでお送りします
1日分の無料サンプルでぜひ飲みやすさを実感してください。
送料はもちろん0円。内容物がわかならないようにお届けします。
※お申込み後最短2日でお届け
※お届け場所によっては必要日数が異なります。
「エレビット」とあわせて飲みたい「エレビット 植物性DHA」のサンプルセット

妊娠中の体のことをもっと知りたい方へ

Last Updated : 2022/May/30 | L.JP.MKT.CH.04.2021.2486