Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット

CH Main menu

  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 【医師監修】妊婦栄養研究レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

【ご注意】成分の違う偽造品が多く出回っています。エレビット®は公式店・正規店のみの販売となります。詳しくはこちら

トップ>妊活TOP>妊活中に知っておきたいこと>妊活の「こころとからだ」に関するコラム>30代の妊活。30代前半と30代後半で違いはある?

公式SNSフォローはこちら

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

【医師監修】30代の妊活。30代前半と30代後半で違いはある?

妊活

35歳を迎えてからの妊娠は、「高齢妊娠」になります。高齢妊娠は、さまざまなリスクが高くなることが知られていますが、30代前半と後半では、妊活の進め方に違いはあるのでしょうか?詳しく解説します。

高齢妊娠とは

高齢妊娠とは、おおむね35歳以上での妊娠をいいます。初産婦さん(初めて出産を迎える人)だけでなく、経産婦さん(過去に出産の経験がある人)も含まれます。
高齢妊娠に向けて問題となるのが、妊娠率の低下と、流産率の上昇です。このリスクは35歳以前から徐々に上がっており、そのスピードが加速するのが35歳あたりになります。
30代を前半・後半に分けた場合の、妊娠率と流産率を見てみましょう。

妊娠率

排卵日の2日前から当日の間に夫婦生活を営んだ場合の、女性の年齢別の妊娠率が下記のとおりです。

女性の年齢妊娠率
(夫婦が同年齢の場合)
妊娠率
(夫が妻より5歳上)
27~34歳約25-40%約25-40%
35~39歳約20-30%約15-20%

流産率

お母さんの年齢別の自然流産率が下記の通りです。

女性の年齢流産率
30~34歳約10%
35~39歳約20%

上表のように、年齢とともに妊娠率は下がり、流産率は上がります。妊娠したいと思ったら早めに妊活を始めることが大切です。

高齢出産とは

妊活の進め方

30代前半・後半の妊活の進め方に基本的に違いはありません。夫婦ともに妊娠できる状態かチェックすること、より妊娠の確率を高める方法を知り、実践することが大切です。その方法を見てみましょう。

産婦人科を受診する

30代での妊活は、まず産婦人科で子宮や卵巣の状態をチェックし、妊娠できる状態か診てもらうことをおすすめします。
30歳を超えると、不妊症の原因となる子宮内膜症など、婦人科疾患を発症しやすくなります。病気を早期に治療ができれば、妊娠率の低下を防ぐことに繋がりますので、ぜひ産婦人科を受診してみましょう。状態によっては、不妊治療を勧められる場合もあります。

基礎体温を測定する

基礎体温とは、運動や食事などの体温に影響を与える条件を避け、安静時に測定した体温のことです。朝、起き上がる前に安静にした状態で布団の中で計測します。計測には、婦人科体温計を使用し、舌の下で測ります。
妊娠が可能な年齢の女性は、基礎体温が「低温期」と「高温期」の2相に分かれ、低温期から高温期に変わる時期が排卵日あたりになります。この排卵日を予測することが、妊活において重要です。

排卵時期を予測し、性交のタイミングの時期をはかるタイミング法

高温期の長さは個人差が少ないと言われており、排卵日は一般的には月経開始前の14日目前後です。排卵に至るまでの期間には個人差、周期によるばらつきがあるため、排卵予測日の前から複数回トライしてみましょう。
卵子は排卵する時期を正確に予測することは難しいですが、排卵後10数時間しか受精できません。精子は女性の体内で数日生存しているともいわれているので、排卵の数日前から排卵日までの毎日が、性交のタイミングとしてベストな日です。

生活習慣を見直す

健康な精子や卵子は、健康な体から作られます。そのため、1日三食バランスの整った食事をとること、運動習慣を取り入れること、禁煙を家族で行うこと、そしてストレスを溜めないこと・発散することが大切です。
特に、食事面では葉酸の摂取は欠かせません。厚生労働省では、妊娠を計画する女性が食事にプラスして、サプリメントなどで0.4mg/日の葉酸を摂取することを推奨しています。

妊活の進め方

不妊治療を受けるタイミング

不妊症は一般的に、夫婦生活を営んでも妊娠しない状態が1年間続いた場合と定義されています。しかし、30歳以上での妊娠を希望される場合、1年は貴重な期間です。
卵子は年齢と共に加齢変化を受けるため、年齢が進むにつれ受精卵の染色体異常の確率が上昇し、妊娠率は低下します。また自然流産率は30台前半では10%前後ですが、35歳から39歳では20%、40歳以上となると40%以上に流産率は上昇してしまいます。
そのため、1年を待たずに産婦人科を受診して妊活方法や妊娠の確率を高める方法について相談し、必要に応じて不妊症の検査を受けることが勧められます。
検査の結果、不妊治療が必要と判断された場合、原因に合わせて下記のような治療法が選択されます。

  • 排卵誘発法
    排卵障害などに対して、内服薬や注射で卵巣を刺激し、排卵を促す方法です。
  • 内視鏡手術
    子宮や卵管を内視鏡で確認し、ポリープや子宮筋腫の切除や、卵管の通りを良くする処置を行います。
  • 人工授精
    排卵の時期にあわせて、採取した精液から健康な精子を取り出し、それを子宮内に注入する方法です。
  • 体外受精
    腟から卵巣に針を刺して排卵直前の卵子を取り出し、体外で精子と受精させ、発育した受精卵を後日、子宮内に返す方法です。
  • 顕微授精
    顕微鏡で確認しながら、細いガラス針の中に入れた精子を採卵した卵子の中に直接注入して受精させる方法です。

不妊治療の保険適用について

2022年4月から不妊治療の保険適用が開始されました。
保険適用の条件をチェックしてみましょう。

対象治療法 生殖補助医療 (体外受精、顕微授精、採卵、胚培養、胚移植など)、
男性不妊症治療

タイミング法、人工授精
(※一般不妊治療は年齢制限・回数制限はなし)
対象年齢 治療開始時の妻の年齢が43歳未満
保険適用回数 40歳未満:1子ごと胚移植6回まで
40歳以上43歳未満:1子ごと胚移植3回まで
婚姻関係の確認 下記のいずれかに該当すること
婚姻関係にある事実婚である。事実婚の場合は、下記を確認する
・重婚でない(両者がそれぞれ他人と法律婚でない)こと。
・同一世帯であること。なお、同一世帯でない場合には、その理由について確認すること。
・治療の結果、出生した子について認知を行う意向があること。

【特集】不妊治療の保険適用について

エレビット会員の方ならマイページから、不妊治療保険適用について医師が詳しく解説する動画を見ることができます。

会員登録するとお得でためになる限定コンテンツが満載。ぜひこの機会に会員登録してみませんか?
エレビット会員様限定の3大特典

妊活中・妊娠中に必要な
\栄養、摂れていますか?/

30代の妊活はまずは産婦人科へ

30代前半でも後半でも、赤ちゃんを授かりたいと考えたら、まずは産婦人科に行くことが大切です。妊娠を遠ざける病気や異常がないかを医師に診てもらうとともに、自身の状態に合った妊活方法を相談してみましょう。

この記事は2022年9月27日時点の情報です。
 

監修者
 

神谷 博文先生

神谷 博文先生

医療法人社団神谷レディースクリニック 理事長
1973年、札幌医科大学卒業、同大学麻酔学講座入局。札幌医科大学産婦人科講座、第一病理学講座を経て、斗南病院に勤務。斗南病院産婦人科長として13年間勤務の後、1998年開院。医学博士。麻酔科標榜医、日本臨床細胞学会細胞診専門医。日本産科婦人科学会 産婦人科専門医。

神谷 博文先生についてはこちら

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

関連記事

 

一緒なら もっといい妊活妊活の心と 体づくりガイド男性の妊活

「妊活中に知っておきたいこと」一覧に戻る「妊活の準備・やること」はこちら

おすすめの無料サンプルをセットでお送りします

1日分の無料サンプルでぜひ飲みやすさを実感してください。
送料はもちろん0円。内容物がわかならないようにお届けします。
※お申込み後最短2日でお届け
※お届け場所によっては必要日数が異なります。

「エレビット」と男性用サプリ「メネビット」のサンプルセット

エレビット無料サンプル

無料サンプルお申し込みはこちら

妊活のことをもっと知りたい方へ

メールマガジン

エレビット会員のメールマガジン・ LINE友だちは、妊活中の栄養バランスや排卵日などについてもっと学べる情報をお届けいたします。

メールマガジン登録へ

LINE友だち追加

このページに関連するおすすめコンテンツ

妊娠しやすい体とは?日常生活で気を付ける5つのこと

妊娠しやすい体とは?日常生活で気を付ける5つのこと

妊娠する前に準備しておきたい10のこと

妊娠する前に準備しておきたい10のこと

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

妊活中の方へ
人気の閲覧ページランキング

1位

妊活カレンダー(排卵日の計算・予測)

2位

40代での妊娠・出産。実際に経験したママ達の体験談

3位

妊娠しやすいタイミングとは?パートナーと知っておきたい排卵日

4位

30代の妊活。30代前半と30代後半で違いはある?

5位

妊活に効果的な食事と避けたほうがいい食事とは?

ランキングをもっと見る

Last Updated : 2022/Oct/6 | CH-20220916-22

___________________________エレビット___________________________

Footer Center

  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram

Footer Bottom

  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 副作用報告

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.