Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 【医師監修】妊婦栄養研究レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

エレビット・メネビット 通常価格改定のお知らせ (定期購入価格は改定対象外) 【2023年10月3日(火)より】

トップ>妊活TOP>妊活中に知っておきたいこと>妊活の「悩み」に関するコラム>体外受精の病院選びで重視すべき5つのポイントを解説!

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

体外受精の病院選びで重視すべき5つのポイントを解説!

病院選び 体外受精の病院選びで重視すべき5つのポイントを解説!

これから体外受精に進むとしたら、どのような病院を受診すればいいの?
高度な医療で時間もお金もかかる「体外受精」。病院を選ぶときに気をつけたい5つのポイントを不妊治療専門医に聞きました。

出典:『赤ちゃんが欲しいクリニックガイド2021』主婦の友社

病院を選ぶときに気をつけたい5つのポイント

イラスト/高橋ポルチーナ

ポイント1:医療安全の徹底

不妊治療では最も重要。まちがいがあってはならない!そのつど「本人確認」が必須です。

不妊治療で精子や卵子のとり違えは、絶対にあってはならないこと。院内感染の対策なども含め、医療安全はクリニック選びにおいて最も重要なポイント。

体外受精の場合、精子と卵子が自分の手から離れた場所で扱われているため、「本人確認」がとても重要。名前や生年月日による「本人確認」を毎回行うのは当然の対策。

また、医師の診察時だけでなく、採血などを行う処置室でも、薬を処方する際にも、2度3度のチェックで本人確認を徹底しているクリニックは、安全に対する意識が高いクリニックといえます。
 

ポイント2:専門性と実力

体外受精・顕微授精にくわしい。妊娠率の高さだけを判断材料にせず、医師の生殖領域キャリアも確認!

「体外受精をするならば妊娠率の高い施設で」と思うかもしれませんが、「クリニックの実力=妊娠率」とは一概には言えません。

一般的に体外受精の妊娠率は「妊娠に至った人÷胚移植をした人」で算出されます。体外受精でなくても妊娠する可能性が高い人に体外受精を行えば、当然、妊娠する確率は高くなり、妊娠する可能性が低い場合は胚移植を行わなければ、分母が少なくなるので妊娠率はアップ。

クリニックの実力を妊娠率の数字だけで判断せず、院長や医師たちが、不妊治療や体外受精の分野にいかに熱心で、どれだけの経験を積んでいるかをチェックしましょう。

施設で中心となる医師の体外受精の経験、「生殖医療専門医」の認定を受けているかなども参考にしてください。

ポイント3:医師やスタッフとの相性

受診したときの感覚を大事に。不妊治療に何を求めるのか考えましょう。

体外受精では、これまでの治療よりも通院回数が多くなります。1回目のトライで妊娠するとは限らないため、ある程度長いスパンで治療を考える必要も。医師との相性も大事なポイントです。

クリニックを受診する前に、「不妊治療に何を求めるのか」自分たちの方針を明確にしておくことが大切です。「結果が出ればいい」「精神的な寄り添いも重視する」など、不妊治療をするうえでクリニックに求めるものを考えてみてください。

そして実際に受診したら、クリニックの雰囲気や医師の人柄など、自分が感じた感覚を大事にしましょう。

ポイント4:通いやすさ

体外受精は通院回数が増えるからこそ。自宅や職場からのアクセスのよさも大事です

体外受精をすることになったら事前に治療計画を立てるので、大まかなスケジュールはつかめますが、卵子の育ちぐあいによっては、思っていた以上に通院回数が増える場合も。

体外受精の周期がスタートすると、排卵誘発剤の注射を打つことになります(自己注射も可能)。卵胞の大きさを超音波検査でチェックしたり、採血でホルモン値を測ったりするため、採卵までには最低でも2〜3回程度は受診が必要。

さらに採卵の日、受精卵を子宮に戻す日、その後の薬の投与など、何度もクリニックに通うことに。アクセスがいい、仕事帰りに寄れるなど、通いやすいかチェックしましょう。

ポイント5:培養室の設備や管理

体外受精の要「精子と卵子」のスペシャリスト。大切な受精卵を扱うからしっかりした管理態勢が必要。

ポイント⑤培養室の設備や管理

イラスト/高橋ポルチーナ

培養室というのは、体外受精で精子や卵子、受精卵を扱う場所で、一定の温度や湿度でコントロールされたクリーンな空間。顕微授精が行われたり、子宮に戻すまで受精卵が培養されたりしています。

そこで重要な役割を担うのが「胚培養士」。採卵した卵子の状態を確認したり、顕微授精では1個の精子を選び、卵子に注入する「精子と卵子の専門家」で、質の高い培養士を探すのは医師を探すよりも大変といわれるほど。

培養室全体の管理ができているかどうかで、安定した治療成績にも影響がでるほど。
ホームページを確認したり、説明会で管理態勢を聞いてみたりするといいでしょう。

授かった人の「病院選び」体験談

はじめは産婦人科に通っていたのですが、妊婦さんを見るのがつらくなって…。職場から通いやすい専門クリニックに転院。
(Yさん 32歳・1歳児ママ)
有名クリニックを選んだら、時間指定で通いにくく、思い切って新しいクリニックへ。医師との相性もよく、看護師さんも親身な対応で自分に合っていました。19時までの受付も助かった!
(Tさん 35歳・1歳児ママ)

監修

幸町IVFクリニック 院長 雀部 豊先生

幸町IVFクリニック 院長 雀部 豊先生

1989年東邦大学医学部卒業。同大学第1産婦人科に入局。93年同大学院修了。医学博士。同年アメリカへ留学し、着床前診断の研究に携わる。2002年幸町産婦人科副院長、11年幸町IVFクリニック院長。

体外受精へのステップアップを考えはじめたら知っておきたいこと

詳しくはこちら

妊活ストレスをためこまない7つのしあわせ習慣 妊活ストレスを“ため込まない”しあわせ習慣を達人が伝授!

詳しくはこちら

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

関連記事

 

一緒なら もっといい妊活妊活の心と 体づくりガイド男性の妊活

「妊活中に知っておきたいこと」一覧に戻る「妊活の準備・やること」はこちら

ママ 赤ちゃん
葉酸サプリの必要性
ほうれん草 いちご アスパラガス
葉酸について
鶏肉 いちご サーモン レタス
葉酸を多く含む 食品リスト
産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1※のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

First True Present 未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼント

Last Updated : 2021/Dec/13 |  CH-20211130-109

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 副作用報告

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.