Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 【医師監修】妊婦栄養研究レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

エレビット・メネビット 通常価格改定のお知らせ (定期購入価格は改定対象外) 【2023年10月3日(火)より】

トップ>妊活TOP>妊活中に知っておきたいこと>妊活の「悩み」に関するコラム>妊活ストレスをためこまない7つのしあわせ習慣 妊活ストレスを“ため込まない”しあわせ習慣を達人が伝授!

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

妊活ストレスを“引きずらない”しあわせ習慣を伝授

妊活ストレスを“引きずらない”しあわせ習慣を伝授

妊活卒業生&妊活中の女性150人に妊活ストレスについてアンケートを実施。回答をもとにストレスをため込まないためのちょっとした心がけについて、生殖心理カウンセラーの平山史朗さんと妊活コーチの松本亜樹子さんにアドバイスいただきました。

出典:『赤ちゃんが欲しいクリニックガイド2018』主婦の友社

妊活中に感じるストレス、かかえてため込んでいませんか?

妊活中に感じるストレスについて、妊活卒業生&妊活中の女性150人に聞きました。

妊活ストレスの主な原因はなんですか?

1位 将来が見えない不安
2位 パートナーとの温度差
3位 友人づきあい
4位 親など周囲からのプレッシャー
5位 仕事との両立

妊活中に感じるストレスについてのアンケートの結果、ダントツで多かったのがこのまま妊娠できないのでは、という不安。対人ストレスの相手はパートナーをあげる人が多数。

妊活中のパートナーに対するストレスについて聞きました

妊活中、パートナーにイラッとしたことはありますか?

円グラフ1

「軽い励ましがいやになる」「いまだに排卵日のしくみをわかっていない」などにイラッときているよう。 “子どもが欲しい”という気持ちに温度差を感じている方の声も多く届きました。

カチン!ときたら…まずは2〜3回、深呼吸

妊活中に、衝動的に怒りをぶつけてしまったこと。結果的に関係が悪化したこと。思い当たる人も多いのでは?

怒りから意識をそらして冷静になってみる

怒りの感情と上手につきあうための「アンガーマネジメント」では、「怒りのピークは6秒」といわれています。この沸点から意識をそらすためのテクニックとして、日本アンガーマネジメント協会のアンガーマネジメントコンサルタントでもある松本さんがすすめるのが深呼吸。


怒りの感情をなくすことは不可能で、その必要もありません。ただ、怒りにまかせた言動をとってしまって、後悔することは避けたいですよね。強い怒りでも6秒たてばおさまるので、冷静に考えて行動することができるようになるんです。

(松本さん)

怒りで反射しないために、その場でできることを

6秒間をやり過ごすため、できればくり返して2~3回、新鮮な空気をとり入れるとリラックス効果もあります。その場で呼吸をととのえるだけでもOK。


妻が感情的にキレているとき、ほとんどの夫は引いています。本当は怒りの裏にある悲しみをわかってほしいのに、夫には“怒っている”ということしか伝わらないんです。怒りの感情を上手に伝えるためには、まずは冷静になること。本当に伝えたい気持ちを言葉にしてみましょう。

(平山さん)

身近な人に「わたしメッセージ」を伝える

人は「こうあるべき」と思っていることが、相手と「違う」ときにストレスを感じます。それが「許せない」ときに、イライラが起きます。解決策の一つとして、「こうしてほしい」と、相手に伝えてみましょう。

会話は「わたし」主語にすると相手に伝わりやすい

会話は「あなた」主語ではなく「わたし」主語にすると伝わりやすいといいます。
「あなたは話を聞いてくれないね」ではなく、「わたしはさびしいから話を聞いてほしい」。身近な人にこそ、具体的に言葉にしてみて。

CASE:察してくれない夫

治療にまつわる痛みを説明しても、夫からは励ましの言葉もなし。つらさをわかってほしいだけなのに…。

→ 妻が「状況」+「こう感じる」を伝えると、夫も共感しやすい

たとえば「卵巣刺激の注射でおなかが張って苦しいの。問題ないからだいじょうぶと言われたけど、経験したことがない感じだから、不安になるの…」

<ポイント>

  • 言葉にして伝える
  • 共感、理解のひと言を
  • 互いに感謝の言葉を忘れないこと


悩みは自分で解決するのがいちばんと思う男性は、突き放す言い方をしがち。『わたし』を主語に、状況と感情を説明してみて。

(平山さん)

夫婦で肩もみマッサージ。“愛情ホルモン”オキシトシン分泌を促そう

“愛情ホルモン”オキシトシンの分泌を活性化させるポイントは「ふれ合い」。習慣にしやすくおすすめなのが、肩もみです。

 

“愛情ホルモン”オキシトシンの分泌を活性化させるポイントは「ふれ合い」。習慣にしやすくおすすめなのが、肩もみです。

忙しくても肩もみならふれ合いやすい

肩もみで活性化するオキシトシンには、不安をとり除いたり、相手との信頼を回復させる効果があります。週末の恒例にすれば、忙しい夫婦がゆっくり会話をする機会にもなりそう。


日常的にハグをしない日本人カップルには肩もみがオススメ。妊活中は肩こりのひとも多く、もんでもらえば気持ちのコリもとれます。アタマではなく、カラダが感じる心地よさを大切にしましょう。

(平山さん)

妊活中にうれしい!“愛情ホルモン”オキシトシンの効果

  • 脳、心が癒され、ストレスが緩和される
  • 不安や恐怖心が減る
  • パートナーへの愛情が増す
  • しあわせな気分になる

など

アドバイス

生殖心理カウンセラー・平山史朗さん

生殖心理カウンセラー・平山史朗さん

不妊専門の心理カウンセリング機関「東京リプロダクティブカウンセリングセンター」代表。
著書に『妊活に疲れたら、開く本』(主婦の友社)

妊活コーチ・松本亜樹子さん

妊活コーチ・松本亜樹子さん

NPO法人Fine理事長。
自身の不妊治療経験をいかし、妊活コーチとして活動。著書に『不妊治療のやめどき』(WAVE出版)など。

妊活ストレスをためこまない7つのしあわせ習慣 妊活ストレスを引きずらないために!プチしあわせ習慣を伝授

詳しくはこちら

夫の気持ちアンケート 本当はどう思ってる?妊活夫の本音をアンケート!

詳しくはこちら

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

関連記事

 

一緒なら もっといい妊活妊活の心と 体づくりガイド男性の妊活

「妊活中に知っておきたいこと」一覧に戻る「妊活の準備・やること」はこちら

ママ 赤ちゃん
葉酸サプリの必要性
ほうれん草 いちご アスパラガス
葉酸について
鶏肉 いちご サーモン レタス
葉酸を多く含む 食品リスト
産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1※のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

First True Present 未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼント

Last Updated : 2021/Dec/13 | CH-20211130-108

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット(プレナタルケア)
      • メネビット
      • エレビット 植物性DHA
      • エレビット 産後ケア
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 副作用報告

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.