トップ>特集 2025年から始めてみる新しい習慣
エレビットは毎月、季節にあったおすすめお役立ち情報をお届けしています。
2025年となり、年が明けた1月は、何かを始めるにはぴったりな時期。そんな1月にパートナーと2人で始めたいことや、意識したいことをまとめてみましたのでぜひご覧ください。
ちょこっとお役立ち情報
1月の旬の食材
ねぎ
加熱することで甘みが増し、とろりとした食感が楽しめるねぎ。12月から1月にかけて旬を迎えるこの野菜は肉や魚との相性が抜群で、すき焼きや鍋はもちろん、さまざまな調理法で味わえます。
そんなねぎに含まれる葉酸は、ゆでて食べる場合、1本(約150g)あたり79.5μg。火を通すと特有のにおいや辛みが少なくなり、より多くの量を食べることができます。寒い時期はスープや味噌汁に入れて、体を温めながら葉酸を摂り入れてみてください。
出典:文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)
※ねぎ(ゆで)100gあたりの葉酸量は53μg
葉酸についてもっと知ってみませんか?
Q.葉酸サプリは妊娠初期まで飲めば、その後は飲まなくて良いのは本当?
A.
厚生労働省では、妊活中~妊娠初期までの女性に対し、1日あたりの食品から摂るべき240µgの葉酸に加えて、葉酸サプリなどから400µgの葉酸を摂取することをすすめています。
また、妊娠中期・後期は、食事摂取基準の葉酸量(1日あたり240µg)に加えて240µg、授乳中は100µgの葉酸を摂取することが推奨されています。
出産後も母乳を通じて赤ちゃんに栄養を届けたり、産後の回復に必要な体力を維持するために、継続して葉酸サプリを活用しましょう。
サプリメントで葉酸を効率的に摂りましょう
エレビットは、妊活・妊娠中の女性が常にベストな葉酸濃度を維持するために、800μgの葉酸を配合。さらに葉酸と葉酸の働きを助けるビタミン・ミネラルがバランスよく配合されているマルチビタミンサプリです。
いつもの食事にサプリメントをプラスして体に栄養を満たしましょう。
人生最初の1000日
ユニセフやWHOが提唱している「人生最初の1000日」という言葉をご存じですか?ママのおなかの中で精子が卵子と出会い着床してから赤ちゃんが生まれて2歳の誕生日を迎えるまでを「人生最初の1000日」と呼びます。
Last Updated : 2025/Jan/7 | CH-20250106-50