トップ>妊娠TOP>妊娠中に知っておきたいこと>妊婦さんの「食事」に関するコラム> 妊婦さんは塩分をどれくらいとっていいの?減塩のポイント
【医師監修】妊婦さんは塩分をどれくらいとっていいの?減塩のポイント
妊娠中はつわりなどの体調の変化により、食事作りがままならなかったり、味覚が変わってしまい食べられるもの、食べたいものが偏ってしまったりして、食事をコントロールするのに苦労することがあります。しかし、妊娠中食べたくなるものとしてよく知られるファーストフードのポテトや、ポテトチップスなど、同じものばかり食べてしまうと塩分の過剰摂取になってしまいます。
妊婦さんへのアンケート調査※では、76.6%が妊娠中に推奨される食行動として「食塩は控えめにすること」を知っているにもかかわらず、「理想的な食生活を実践できていない」と答える妊婦さんが54.4%もいることから、バランスのよい食生活をしたほうがいいと分かってはいても、その実践に苦労している方が多いことがよくわかります。
※厚生労働省「平成 29 年度子ども・子育て支援推進調査研究事業」妊産婦等への食育推進に関する調査報告書
妊婦さんは塩分のとりすぎになりやすい
そもそも20〜30代の女性はそれ以上の年代の女性と比べ、日常的に外食や加工食品から塩分を摂取しがちだと言われています。1日の食事量にもよりますが、これは塩分の過剰摂取に繋がりやすく、むくみ、高血圧を引き起こすことがあります。特に高血圧による動脈硬化は、脳梗塞や心筋梗塞などの原因となります。
加えて、妊娠にマイナートラブルはつきもの。むしろなにも悩みなく妊娠、出産ができる人は稀です。そんなマイナートラブルで多いのは、特にむくみや、体のだるさなど。塩分の摂取も多すぎると、むくみがさらにひどくなるなど、赤ちゃんを育てるための体内のバランスがくずれやすくなるため注意が必要です。