Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

トップ> エレビットpresents 大切なあなた>第4回 鈴木おさむさん 〜スペシャルインタビュー:HORACグランフロント大阪クリニック院長 森本 義晴さん〜

大切なあなた
  • 大切なあなた
  • 妊活の準備・やること
  • 一緒に妊活
  • 妊活の心と体づくりガイド

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

二度の流産を乗り越えて、夫婦二人三脚で取り組んだ妊活について伺いました

第4回 2021/11/28放送
鈴木おさむさん

〜スペシャルインタビュー:HORACグランフロント大阪クリニック院長 森本 義晴さん〜

鈴木おさむさん

中村:今回のゲストは放送作家の鈴木おさむさんです。
うちの次男とおさむさんのお子さんが同年齢で、来年小学校ですよね。
どんなお子さんですか?

やりたいことをとことんやらせる子育て

鈴木:よく笑いますね。ほんとにのびのびと、好きなことをとにかくやらせて育ててます。

 

中村:お子さんが好きなことはなんですか?

 

鈴木:ゲームとYouTube。

 

中村:ゲームとYouTubeを徹底的にやらせているっていうことですか?

 

鈴木:そうなんです。うち、ネットがつながってるテレビなんですけど、2歳くらいから見せてたら、すぐにYouTubeを好きになって。3歳くらいから一緒にゲームをやって、YouTubeで動画見てってことを繰り返すようになってから、ほんとに好きになったみたいで。今は制限をしないでやらせています。

 

中村:ちなみに、1日どれくらいゲームをやっているんですか?

 

鈴木:うちは10時間やってもいいんですよ。

 

中村:将来的にお父様と同じようなお仕事につきそうな気がしますね。

 

鈴木:いや、やめていただきたいですね。

 

二人:(笑い)

 

中村:お子さんがお生まれになったのはいつですか?

 

鈴木:2015年の6月22日です。

 

中村:ご結婚されたのが2002年ですから、その間は夫婦ふたりの生活だったんですね。


※お笑いトリオ、森三中の大島美幸さんとご結婚

最初の流産から、妊活を一度お休みするまで

鈴木おさむさん

鈴木:うち、交際0日で結婚しちゃったんで、結婚してから関係を築いて本当の夫婦になっていったんです。それで、7年目ぐらいに「子ども欲しいね」なんて思ったら、普通に自然妊娠でできて、「ほら、すぐできる」みたいな感じだったんですよ。

 

中村:そうだったんですね。

 

鈴木:そのころはなにも知らなくて。
妊娠検査薬で検査して、できた瞬間に親に言ったり、森三中のメンバーにも言ったり、ビデオを回して「やったやったー」なんてやってて。
それが年末だったんですが、年が明けて3回目の健診に行ったときに妻がなかなか病院から戻ってこなくて、なんかいやな予感がして。やっときた電話をとったら妻が号泣してて、その時点ですべてを察して病院に迎えに行きました。ずっと人目もはばからず泣いて、そのときに初めて流産ということを伝えられました。
流産ってよく聞くし、確率もけっこう高いじゃないですか。

 

中村:はい、そうですね。

 

鈴木:自分の身に降りかかるまでは自分事にはならないんだって思って。ようやくそこで現実を知りました。
それから2年くらいたって、また自然妊娠で双子を授かったんですよ。けど、前回と同じ8週くらいで流産してしまって。そこで妻が「一回やめよう」って言ったんですよ。

 

中村:妊活というか子どもを?

 

鈴木:はい。うちの妻は芸人で体を張る仕事が多いんで、妊娠すると仕事ができないじゃないですか。本当だったら妊娠したら「おめでとう」なんですけど、「ごめんなさい」を言わなきゃいけないんですね。それで、仕事ができないことが妻の中ですごくストレスになって。
それで妻が「2年くらい仕事を徹底的にやりたい」って言ったんですよ。
今はとことん仕事して、子どもを作るタイミングを自分でちゃんと考えたいと言って、2〜3年仕事をやりましたね。
そのころ、妻が24時間テレビのマラソンの仕事で20キロ痩せて、その翌月から映画の仕事で20キロ太らないといけなくなって、体にすごく負担かかるじゃないですか。ただ、その仕事はすごくお世話になっている人に5年くらい前からオファーしてもらってた仕事で。
その話を夫婦でしたときに妻が、「来年は仕事を休もうと思う」って言ったんですよ。

妊活に向けて精子の検査を受けた結果

鈴木おさむさん

鈴木:うちの妻が「妊活」という言葉をどこかで知ったらしいんですが、そのときはまだメジャーな言葉じゃなかった。でも自分たちが「妊活休業する」って言えば、世の中の人が「妊活」って言葉を使ってくれるようになるんじゃないかな、と思って発表したんですよね。
それで妊活休業に入った後、妻に、「一個だけお願いがある、精子の検査行ってくれ」って言われたんです。

 

中村:それまで検査はしていなかったんですか?

 

鈴木:42歳でしたが、それまでしてなかったです。行ったのがけっこう有名なクリニックだったんですけど、朝から100人くらい並んでました。
最初、すごく好奇心があって、正直ノリノリで行ったんですよね。

 

中村:珍しいですよね。むしろ、「え、なんで僕が行かなきゃいけないんだよ」っていう方が多い中で、ノリノリで旦那様が検査に行ってくれるなんて、奥様からしたらすごくラッキーですね。

 

鈴木:あと自分の精子に疑いなんかなかったんで。

 

中村:自信があったからこそ行けたんですね。

 

鈴木:そうそう。それで、検査をしてみたら、形が「やや奇形」っていうところに丸がしてあって、運動率も悪いって言われて「あれっ?」みたいな。自分の精子が良くないんだって思ってびっくりしたんですよ。

妊活中のストレス

鈴木おさむさん

鈴木:検査のあと自分なりに精子のことを勉強して、ブログで発信したり仕事で関わっていく中で、人工授精をしたらたまたま1回で授かったんですよ。
でも、そのときにもタイミング法を2回やって人工授精を2回やって、ダメだったら来年から体外受精にいこうって決めてました。

 

中村:それは奥様とふたりで話し合って?

 

鈴木:僕の精子の状況や年齢ですね。先生にも「体外受精をなるべく早くおすすめします」って言われました。
結果、人工授精の1回目で妊娠できたんです。ただ、過去2回流産してるんで、6週、7週、8週…と、あまり期待してはいけないって思いがありました。あと、良いと言われるものがあったらすぐにやりましたね。

 

中村:そうなんですね。

 

鈴木:ただ、今までと違ったのは妊活休業を発表してから、妻が仕事を一切していなかったことです。
どの現場でも正直苦手な人はいるじゃないですか。うちの奥さんが「いやな人に会うのって、すごいストレスだったんだ」って言ってたんですよ。そういう気づきがあったり、森三中のメンバーのおかげもあって、妊娠中は楽な気持ちで過ごせましたね。

妊娠について知ってほしい、という想い

中村:おふたりが「妊活します」と発表したとき、本当に話題になって、知らなかった人たちが「妊活ってどうなの?」「子ども作るのってそんな大変なの?」と、話し合うきっかけになりましたよね。

 

鈴木:たくさんの人が知るきっかけになるといいな、と思ってました。
前に、妻が流産したときのことをエッセイに書いたんですけど、自分たちの体験を明るく伝えることによって、同じ悲しみを持った人が多少なりとも救われるんじゃないかとか。自分が「妊活」って世の中に言うことで、みんなの視線が集まるだろうと思って発信していました。
実際、男性よりも女性のリアクションがすごくて。「実はうちの旦那も精子がないんです」とか、そういう体験を言ってくれるんですよね。

 

中村:ここで、妊活をされている方の参考になればと思いまして、専門家の方にお話を伺っていますので、ご覧ください。

森本先生

妊娠力を上げるためには?体を動かす意外なメリットとは?

〜スペシャルインタビュー:HORACグランフロント大阪クリニック院長 森本 義晴さん〜

インタビュー記事はこちら

中村:おさむさんの話を聞いていると、常に前向きにとらえていらっしゃるという気もしますが、妊活中は落ち込んだりするときもあったんですか? 

妊活は夫婦ふたりで興味を持つことが大事

鈴木:妊活について、夫婦で興味を持って共有するようにしていました。妊活中は体を温めたほうがいいとか、いろいろなことをやってお互いに報告しあっていましたね。
妊活を奥さんだけのことにしてしまうと、誰にも悩みを言えず、ひとりで抱え込んで深みにはまってしまう。
こういうのを「悩み」ではなく夫婦の「テーマ」に変えて、ふたりで興味を持って話し合うだけで、ぜんぜん違うなって僕は思いますね。

 

中村:鈴木夫妻は理想的な妊活をされていると思います。どちらかというと、夫婦の熱量が違うことに悩んで、妊活中に夫婦仲が悪くなってしまう方も多いと思います。
男性が「積極的に知ろう」とか、「自分も検査に行こう」、と思えるようになるにはどうすればいいと思いますか?

男性の不妊について

鈴木おさむさん

鈴木:僕、子どもが生まれてから放送作家の仕事を1年休んだんですね。そのとき仕事の関係者に「1年仕事を休みたいんです」って言ったとき、「いや実はうちも不妊治療をしてたんだよ」とか、「うちも男性不妊だったんだよね」っていう人がけっこういたんです。でも、男の人は自分からは言わないんですよ。
本当は経験者が自分のつらかった体験を話して、男同士で気軽に話題にできると「自分ももしかしたらそうなのかもしれない」と思える。だから、僕は自分の周りの結婚した人に「精子の検査行ったほうがいいよ」とか言うんです。

 

中村:精子の数が少ないことが珍しいと感じてしまうと、男性も言いづらいですよね。でも、「割とたくさんいるし、普通のことなんだ」という感覚になれば、男性同士でも話し合えたり情報交換できたりするのでしょうが、まだまだでしょうか?

 

鈴木:今はまだまだですね。
もともと生まれもって精子が少ないっていう人もいるんですけど、いろいろな先生に聞くと、精子の数は多いけど、実は精子のDNAが切れてる人もいるらしいんです。そのせいで妊娠しなかったり、しにくかったりするんですよ。でも、それには原因があって。一番良くないって言われたのは喫煙。

 

中村:タバコですね。

 

鈴木:あとお酒と不眠、ストレス。つまり生活習慣を変えればよくなることもあるんですよね。

 

中村:ちょっとした心の入れ替えで改善されていくってことですね。

 

鈴木:やっぱりストレスって恐ろしいんですよ。

 

中村:気がついていない分、溜まっていたりしますからね。

 

鈴木:そうそう。だから奥さんや旦那さんがひとりで抱えるストレスもあるんだけど、妊活の悩みを夫婦の目標にしたり、夫婦が話せるテーマにするっていうのが、すごく大きいことなのかなと思います。
あとはやっぱり、食事やお酒とか食生活がすごく大事ですよね。

「赤ちゃんへ最初の贈り物」、あなたは何をプレゼントしますか?

中村:今日はすごくエネルギーをいただきました。
まだまだ子育ての話も聞きたいんですけれど、あっという間にお時間になりました。では、今日最後の質問をさせていただきます。
「赤ちゃんへ最初の贈り物」、あなたは何をプレゼントしますか?

 

鈴木:妻と僕と、そして仲間のたくさんの笑顔ですね。
子どもが生まれたときに「イッテQ」という番組で撮影してたんです。分娩室で子どもがお母さんの体から出てきた瞬間に、たくさんの仲間の笑顔があったんですね。それってすごい宝物だなと思います。

 

中村:心温まるお話で、最後ウルっとしてしまいました。本当にありがとうございました。

※ラジオ番組「エレビット presents 大切なあなた」をもとにwebコンテンツとして再構成しています。
 

森本先生

妊娠力を上げるためには?体を動かす意外なメリットとは?

〜スペシャルインタビュー:HORACグランフロント大阪クリニック院長 森本 義晴さん〜

インタビュー記事はこちら

前の回へ次の回へ大切なあなた 一覧に戻る

番組について

この番組は様々な著名人や専門家をゲストに迎え、
「たまには赤ちゃんや妊活について話してみようよ!」というトークバラエティです。
「赤ちゃんがいる生活」について一緒にリラックスして考えてみませんか?

放送日時​

TBS ラジオ 毎週木曜 21:00~21:30 3/31(木) スタート
ABC ラジオ 毎週日曜 12:30~13:00 4/3(日) スタート
※radikoでも聴取可能 https://radiko.jp/

​放送局

ABCラジオ(関西エリアのみ)

ABCラジオ 公式サイト公式Youtube

妊活・妊娠中に必要なことがもっとわかる!

無料のエレビット会員

無料のエレビット会員になると
3つの特典を受けられます。

  1. 会員限定の最新の不妊治療に関する動画や、妊娠のお役立ち情報が見れる!
  2. 妊活・妊娠に役立つ医師監修のコンテンツなどをメルマガでお届け!
  3. プレゼントキャンペーンなどおトクな情報をお知らせ!

知っておきたい妊活のこと

一緒に妊活

赤ちゃんが欲しいと思ったら、はじめに何をしたらよいのでしょうか?早めに知っておきたいことがあります。

妊活の準備・やること一緒に妊活妊活の心と体づくりガイド

人生最初の1000日

人生最初の1000日

The first 1000 days

妊娠前からカップルで十分な栄養を摂ることで、
ふたりの間に生まれる赤ちゃんがより良い
「人生最初の1000日」を迎えることができます

人生最初の1000日とは?
ママ 赤ちゃん
葉酸サプリの必要性
ほうれん草 いちご アスパラガス
葉酸について
鶏肉 いちご サーモン レタス
葉酸を多く含む 食品リスト
産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1※のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

First True Present 未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼント

Last Updated : 2022/Jan/17 | CH-20220112-25

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.