トップ>妊活中の方に関わる健康ニュース>プレコンセプションケア(妊娠前の健康管理)の検査等の費用の補助について
プレコンセプションケア(妊娠前の健康管理)の検査等の費用の補助について
2025年9月26日
東京都では、若い世代がプレコンセプションケアに興味・関心を持ち、取り組むきっかけとなるよう、令和7年度も「TOKYOプレコンゼミ」を開催しています。
「TOKYOプレコンゼミ」を受講し、検査のことを正しく理解した上で希望する方は、都が指定する検査のうち、個人の状況に合わせ医師と相談の上、実施した検査等の費用の助成を受けることができます。
助成額
女性:上限3万円、男性:上限3万円
※ 助成対象となるのは、初診料、再診料、助言・相談料、以下に掲げる対象となる検査に係る費用です。
※ 上限額を超えた分は自己負担となります。
※ 都が指定する登録医療機関で検査から助言・相談まで受けられます。
※ 助言・相談の終了後に、今後の都事業の参考とするためのアンケートにご回答ください。
助成額対象となる検査
男性 | 女性 | |
低体重(やせ) | 尿検査(たんぱく、糖) | |
血液検査(Fe、TP、コレステロール、糖、腎機能) | ||
麻しん抗体検査 | ||
B型肝炎検査 | ||
肥満(2度以上) | C型肝炎検査 | |
感染症検査(梅毒、淋病、クラミジア、HIV) | ||
精液一般検査(精液量、精子濃度、総精子数、白血球数、総運動率、前進運動率、正常精子形態率) | AMH検査 | |
甲状腺ホルモン検査 | ||
精液精密検査(DFI検査) | 経腟超音波検査 (子宮サイズ、卵巣サイズ、腫瘍有無、嚢胞多い少ない) | |
男性ホルモン検査 (テストステロン、LH、FSH、プロラクチン) | 女性ホルモン検査 (エストロゲン、プロゲステロン、LH、FSH、プロラクチン) | |
精巣超音波検査 |
※ 精液精密検査(DFI検査)は、精液一般検査と併せて実施したものに限る。
詳しい申し込み方法は下記に掲載されています。
東京都福祉局 https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/preconceptioncare/
令和7年度 TOKYOプレコンゼミ
各地域で様々な補助を行っています。各都道府県・市町村で補助の内容が違いますので、お住いの地域の最新情報を確認してみましょう。
大阪府
早発卵巣不全患者等妊よう性温存治療助成試行事業について/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
千葉市
千葉市:プレコンセプション健診費用助成事業が始まります
福岡市
福岡市 福岡市プレコンセプションケア推進事業
Last Updated : 2025/Sep/26 | CH-20250917-54