トップ>葉酸と成分>葉酸と成分についてコラム>妊活中に葉酸が必要な理由〜産まれてくる大切な赤ちゃんのために~
妊活中に葉酸が必要な理由〜産まれてくる大切な赤ちゃんのために~

妊娠と葉酸の関係を知っておきましょう
妊娠を考えている女性であれば「妊娠中は葉酸を摂取したほうがいい」ということを聞いたことがある人も多いかもしれません。葉酸は妊婦に欠かせない栄養素ですが、実は妊活中から葉酸を摂取する必要があります。なぜ妊娠する前から葉酸が必要なのか。どのくらいの葉酸を摂取すればいいのか。葉酸だけを摂取すればいいのか。これらについてみていきましょう。

赤ちゃんの先天異常のリスクを減らすため「妊活中からの葉酸摂取」が重要
妊娠初期は、お腹の中の赤ちゃんの脳や脊髄の基となる神経管が作られる時期です。このとき、たくさんの葉酸が必要なのですが、お母さんの体の葉酸が不足していると、赤ちゃんの先天異常の可能性が高くなるといわれています。逆にいえば、お母さんの体に十分な葉酸があれば、先天異常のリスクを減らせる可能性があるのです。妊娠初期の段階では、まだお母さんが妊娠に気づいていないことも多くあります。そのため、妊娠してから葉酸を摂取するのではなく、妊娠する前から葉酸を摂取することが重要です。
つまり、赤ちゃんの先天異常のリスク回避も考慮して、妊娠する1ヶ月以上前から、サプリメントで400㎍以上の葉酸摂取が理想だといえます。

妊活中に摂取するのは葉酸だけでいい?
栄養素は、1種類だけ多く摂ればいいわけではありません。葉酸の吸収と代謝には、亜鉛、ビタミンC、B6、B2、B12という5つの栄養素がかかわっていて、これらの栄養素が欠かせません。サプリメントを活用して葉酸を摂取するときは、これらの栄養素が一緒に配合されていれば、体の中で葉酸をうまく働かせることができます。
妊娠中は葉酸以外に、ビタミンDや鉄も一緒に摂取することも必要です。ビタミンDは、骨の材料となるカルシウムの吸収を促し、骨の形成を助けてくれるため、妊娠中にとくに必要な栄養素のひとつ。ビタミンDはカルシウムを体内に取り込む役割を果たしてくれます。
また、赤血球を作るために最も重要な栄養素が鉄です。赤血球に多く含まれる「ヘモグロビン」のおかげで、全身に酸素を運ぶことができますが、鉄はその「ヘモグロビン」をつくるのに欠かすことができません。
こうした理由から、妊活や妊娠中に葉酸サプリメントを選ぶときは、成分表を見て、必要な栄養素が含まれているか、しっかり確認しましょう。たとえば、エレビットであれば1日3粒で、必要摂取量を超える800㎍の葉酸と、亜鉛、ビタミンC、B6、B2、B12や、ビタミンD、鉄分も一緒に配合されています。
バランスよくサプリメントで栄養をとりたい人は、エレビットのような葉酸サプリメントを利用するのもいいでしょう。

妊活中の葉酸について まとめ
赤ちゃんの成長のため、先天異常のリスクを減らすためにも、妊娠してからではなく、妊娠する1ヶ月以上前から葉酸を摂取することが重要です。ただし、実際にはいつ妊娠するかわかりません。赤ちゃんが欲しいと思ったり、妊活を始めたりしたら、早めに葉酸を摂取することをおすすめします。
不安や疑問に思うことがあれば、かかりつけの産婦人科の医師に相談してください。
この記事は2021年10月6日時点の情報です。
※2021年9月 合同会社カンター・ジャパン調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療科、不妊治療科150名


Last Updated : 2021/Sep/30 | L.JP.MKT.CH.05.2021.2549