Skip to main content

Bayer Global

0120-415-128

受付時間9:00-17:30

clinic
shop

エレビットのご購入

メネビットのご購入

エレビット
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • 葉酸800μg配合の理由
      • エレビットへのこだわり
      • エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • 30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • 取り扱い病院・クリニック検索
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
    • よくあるご質問
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • 葉酸の種類
      • 葉酸の働きに欠かせない栄養
      • 医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • 葉酸を多く含む食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • DHAとは
      • DHAを多く含む食品
      • 妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
      • DHAのはたらき
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • ビタミンD
      • 鉄
      • カルシウム
      • ビタミンB12
      • マグネシウム
      • ビタミンC
      • 亜鉛
      • ビタミンE
      • ビタミンB1
      • ビタミンB2
      • ビオチン
      • ビタミンB6
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
      • 主食
      • おかず
      • 副菜
      • おやつ
    • 葉酸・栄養を調べる
      • 食事の栄養バランスチェック
      • 妊活・妊娠サプリ成分チェック
    • 食事と栄養 コラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
      • 【特集】一緒なら、もっといい妊活
      • 特集 2022年4月 不妊治療の保険適用開始
      • プレコンセプションケアのはじめかた
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活中チェックリスト
      • 生活習慣について
      • からだの準備について
      • 栄養について
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
      • “不妊”は“カップル”で取り組むもの
      • ストレスと妊娠の関係
      • プレコンセプションケアって何?
      • プレコンセプションケアに取り組もう
      • 不妊治療の成功には年齢とエビデンスに基づいた質の高い治療を
      • 葉酸とマルチビタミンについて
      • 葉酸の代謝を助けるのはマルチビタミンサプリ
      • 葉酸・ミトコンドリアと妊娠の関係
    • 一緒に妊活
      • ふたりの時間
      • 男性の妊活
        • 男性妊活チェックリスト
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活漫画「私も、今日から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
      • 妊活の「食事」に関するコラム
      • 妊活の「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊活の「悩み」に関するコラム
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
      • チェックリスト
      • 栄養について
      • 生活習慣について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・胸やけ・便秘・おりもの
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • 妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • 妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • 妊婦さんの「悩み」に関するコラム
Bayer Cross Logo

トップ>葉酸サプリはどうして必要?>葉酸と成分についてコラム>葉酸サプリはどう選ぶ?口コミは参考になる?

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

葉酸サプリはどう選ぶ?口コミは参考になる?

スマホを持った女性

妊活中から妊娠中にかけて必要な葉酸サプリ。購入する際、その商品の多さにびっくりされるかもしれません。どの葉酸サプリがいいのか、悩んだときに口コミを参考にされる方も多いことでしょう。しかし口コミの中には、正しくない情報が含まれていることもあります。ここでは、葉酸サプリが必要な理由から自分で正しく葉酸サプリを選ぶ方法をご紹介します。

サンプルバナー

葉酸サプリとは?なぜ必要なの? 

葉酸はビタミンB群の一種で、おなかの中で急成長する赤ちゃんに必要不可欠な栄養素のひとつ。新しい赤血球を作ったり、妊娠初期の活発な細胞増殖に必要なDNAの合成を助けるなど、赤ちゃんの発育にとって欠かせない栄養素です。

葉酸サプリの必要性

 

妊活・妊娠時に葉酸サプリを飲まなかったら?

特に妊娠初期の赤ちゃんは、脳や脊髄の基になる神経管が形成される時期にあり、たくさんの葉酸が必要です。葉酸が不足すると先天異常の可能性が高くなるといわれていますが、最近の研究からは、十分な葉酸を摂取することにより、このような先天異常を減らすことができるとわかってきました。

厚⽣労働省が推奨する葉酸摂取量

厚⽣労働省では妊活中~妊娠初期までの女性に対し、食品から摂るべき240µg/⽇の葉酸に加え、葉酸サプリ等から400µg/⽇の葉酸を摂取することをすすめています。また、妊娠中期・後期は食事摂取基準の葉酸量に加えて240µg/⽇、授乳中は100µg/⽇の葉酸を摂取することが望ましいとしています。

1日の推奨葉酸摂取量

※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討報告書。18歳以降における推奨量

妊活中から葉酸サプリを摂るメリットは?

厚生労働省は2000年、妊活中・妊娠中の女性に対し葉酸を十分に摂取するようすすめる通知を出しました。なぜ、妊娠前の女性にも葉酸をすすめるのでしょうか?

葉酸は妊娠後すぐに始まる赤ちゃんの発育に重要な役割を果たすため、妊娠した時点で母体に十分な濃度の葉酸があることが大切です。赤ちゃんに十分な栄養を届けられるよう、妊娠を考えた時点で、早めに葉酸の摂取を始める必要があるのです。

しかし、栄養バランスにどんなに気を付けていても、1日に必要な葉酸を食事だけで摂るのはとても難しいこと。日々忙しく十分に食事を摂れないと悩む人も少なくないでしょう。
そんな中で適切に葉酸を摂取するためには、サプリメントの力が欠かせません。葉酸サプリを日々の食事にプラスすることで、妊娠前に必要な摂取量をサポートしてくれるというメリットがあります。妊娠を考えたらぜひサプリメントの摂取を検討しましょう。

サプリメント

葉酸サプリの選び方

葉酸サプリを選んだり比較したりするときにチェックしたい5つのポイントを見ていきましょう。

葉酸の種類

葉酸には大きく分けて2種類あります。

ひとつは⾷材に含まれている天然葉酸である「ポリグルタミン酸型葉酸」、もうひとつは、主に葉酸サプリなどに含まれている合成葉酸である「モノグルタミン酸型葉酸」です。
「天然葉酸」と聞くと「合成葉酸」よりもよさそうで、口コミなどでもおすすめされていることがあるかもしれません。

しかし合成葉酸は天然葉酸と比べ、体内でうまく使われる割合がよいのです。葉酸サプリを選ぶ時には「天然葉酸」「食事性葉酸」と表示されているものよりも合成葉酸をおすすめします。

葉酸サプリの種類  天然葉酸と合成葉酸の違い

葉酸が体内でうまく使われる割合の違い

葉酸の量

厚生労働省で推奨されている合成葉酸の量は400㎍/⽇なので、それよりも多いものを選びましょう。

ただし、食品に含まれる食事性葉酸には耐容上限量(健康障害のリスクがないとみなされる、習慣的な摂取量の上限)がありませんが、合成葉酸の場合は30~64歳までは1000㎍、15~29歳で900㎍※が耐容上限量となっています。この上限量を超えないように葉酸サプリを選び、用量には気をつけましょう。

※サプリメント等、通常の食品以外の食品から摂取する葉酸の1日耐容上限量は15~29歳で900μg、30~64歳で1,000μg
厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書

葉酸以外に配合されている栄養成分

葉酸単独のサプリもありますが、ビタミンやミネラルなどが含まれている葉酸サプリがあります。日本女性はビタミンDや鉄分、カルシウム、マグネシウムなどが不足しがちなので、それらの栄養成分を含む葉酸サプリがおすすめです。
また葉酸の吸収と代謝に必要な栄養素は、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB12、亜鉛、ビタミンCの5つです。
葉酸サプリメントを選ぶ際には、これらの栄養成分がバランスよく含まれているかを確認するのも忘れないようにしましょう
葉酸サプリの栄養成分を比較したい場合は以下の葉酸サプリ成分比較ツールを使って調べてみましょう。調査時点での各サプリのメーカーから開示されている成分量を表示することができます。
葉酸サプリ成分比較ツール

ただし、妊活中、妊娠中にはビタミンAなど、摂りすぎに注意が必要な栄養成分や、使用に注意が必要なハーブ系成分もあります。
口コミで「よい成分が入っている」とおすすめされていたとしても、簡単に判断せず、わからないことがあればかかりつけの医師に相談しましょう。

飲みやすさ

味やにおい、粒の大きさは、飲みやすさに関係してきます。粒が大きいものや、においが気になるもの、味が独特なものは、つわり中に飲み続けるのがつらくなる可能性があります。
飲みやすさは、サンプルで試してから選ぶことができるものもあります。

エレビット無料サンプルキャンペーン実施中!

安全性

農薬試験やアレルギー試験、放射能試験、原産国など、安全性が確認された原料(素材)が使用されているか確認すると、より安心です。

製薬会社が作った葉酸マルチビタミンサプリ「エレビット」

エレビット

製薬会社が作った「エレビット」は、産婦人科医 推奨No.1※ブランド。胎児にしっかり栄養を届けるため、体内で利用されやすい合成葉酸をたっぷり800μg、さらに妊娠中の女性が不足しがちなカルシウム、マグネシウム、ビタミンD、ビタミンB1、鉄(非ヘム鉄)を配合したマルチビタミンサプリです。
また葉酸の働きをサポートするビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB12、亜鉛、ビタミンCもしっかり配合しています。

妊婦さんのことを考えた製品開発

エレビットはやさしいピンク色のフィルムコーティング錠。
原材料に由来するような匂いや味も全くありません。また香料も一切使用していません。
妊活中の方から、妊娠期、授乳期まで安心してお飲みいただけるよう、配慮しながら開発しました。

葉酸サプリ「エレビット」の安全性について

エレビットは健康食品GMPの認定工場で製造を行っています。
しかし、より安全にお飲みいただけるよう、健康食品よりも厳しい、医薬品基準の製造管理、品質管理の考え方に沿って製造しています。
工場から、原材料、製造工程、出荷まで徹底して管理・検査された安全な製品をお届けしています。

以下のページでは、エレビットを実際に飲んだお客様の口コミをまとめています。数ある葉酸サプリの中からなぜエレビットを選んだのか?実際飲んでどうだったか?など、人気の理由をチェックしてみましょう。
エレビットのココがおすすめ!お客様の声・レビュー

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

エレビット無料サンプル

エレビットのご購入は公式サイトのご利用がおすすめです。
一袋の容量は30日分。定期で購入するとお得に継続しやすくなります。
公式オンラインショップで購入された方にはメルマガでお得なクーポンや、産婦人科医監修のコンテンツをお届けします。

赤ちゃんを育むママの毎日に
「エレビット 植物性DHA」とのセットでお求めやすい価格に

葉酸サプリは妊活する男性にも必要?

葉酸は女性が積極的に摂ることをすすめられている栄養素ですが、近年妊活する男性のコンディションにもよい影響を与えるという研究が見られるようになり、男性にも葉酸が重要な役割を果たしていることがわかってきました。

妊活に取り組むふたりにとって葉酸は大切な栄養素。妊娠を考えたらパートナーと一緒にサプリを活用しながら葉酸摂取を心がけてみませんか?
【特集】一緒なら、もっといい妊活

パートナーと一緒に毎日の妊活習慣
\「メネビット」とのセットでお求めやすい価格に/

メネビットの無料サンプルはこちら

水を飲む女性

葉酸サプリを選ぶ時は口コミだけでなく、自分の目で確かめましょう

葉酸は、おなかの赤ちゃんの健やかな成長のために必要不可欠な栄養素です。
栄養摂取のためには、穀物、肉や魚、野菜、豆、いも、海藻、きのこ、乳製品、果物など、さまざまな食材を毎日バランスよく摂る食生活を送ることが基本です。
しかし、食事だけで葉酸などの栄養素を補給することは難しい…と感じる方も多いでしょう。厚生労働省は、胎児の先天異常のリスク低減のために、妊活、妊娠初期の女性には、食事からの葉酸摂取に加え、葉酸サプリをプラスすることをすすめているのです。
葉酸サプリを選ぶときには、葉酸の「種類、量、葉酸以外に配合されている成分、飲みやすさ、安全性」の5つのポイントをチェックしましょう。

40代の妊活。知っておきたいポイント(妊娠率・食事習慣etc)
30代の妊活。30代前半と30代後半で違いはある?
20代で妊活を始める方法〜まずなにをしたらいい?
 

口コミを見ることで実際にサプリを飲んだ方々の意見が参考になるでしょう。しかし、葉酸サプリ選びで一番大切なのは、ご自身の目で正しい情報かどうか確認すること。パッケージやホームページなどを見て調べてみましょう。
わからないことや不安なことは、かかりつけの医師に相談することをおすすめします。

エレビットご愛用者さまの声

よくあるご質問

Q1.葉酸サプリ「エレビット」を摂取する時間を教えてください。

お客様の生活スタイルに合わせたタイミングやお時間を選んでいただき、1日の目安量3粒をお召し上がりください。3粒まとめて一度に飲んでも、1粒ずつを3回に分けても構いません。

Q2.葉酸サプリ「エレビット」のおすすめの飲み方を教えてください。

朝食時に3粒まとめて飲んだり、1日3回の食事のときに1粒ずつ飲んだり、入浴後の水分補給時にまとめて飲んだり、毎日行うルーティンに合わせて飲んでいただくと、飲み忘れしにくくなるでしょう。

Q3.お茶、コーヒー、紅茶、ジュースのいずれかと一緒に飲んでもかまいませんか?

鉄をこれらの飲料と一緒に摂取するとお茶やコーヒー、紅茶に含まれるタンニンという成分と反応して吸収が少し低下すると言われています。1~2杯程度の飲用では特に影響はありませんが、できる限り、水またはお湯とともにお召し上がりください。

Q4.葉酸サプリ「エレビット」を飲むとき注意したほうがいいことはありますか?

他に服用しているビタミン剤の種類によってはエレビットに配合されている成分と同じ、あるいは類似した成分が含まれている場合もございますので、適正な量を摂取いただくためにも、飲み始める前に医師または薬剤師のアドバイスを受けることをおすすめいたします。

Q5.エレビットの味は?

エレビットは無味無臭の製品です。

Q6. エレビットは無添加ですか?

エレビットには、添加物としての保存料と香料が含まれていません。

Q7.エレビットはどこの店舗・販売店・ 薬局で購入できますか。

エレビットは以下のオンラインショップにて通販でご購入いただけます。
https://www.shop.bayer.jp/elevit/

オンラインショップでは、

  • 定期購入は毎回10%OFF&送料無料(※3ヶ月継続いただける場合)でご購入いただけます。
  • 定期購入はお飲みになるペースに合わせて配送日の変更ができます。また、お届けのスキップもできます。
  • 2個以上まとめてお試しなら5%OFF&送料無料でご購入いただけます。
  • メルマガ会員になるとお得な情報(割引クーポンなど)が届きます。

また、エレビットは全国約3,000箇所の医療機関でも取り扱いがありますので、サプリメントの摂取で気になることがあれば、医療機関にてご相談のうえ、ご購入いただくことも可能です。ご購入いただける医療機関は、「取り扱い病院・クリニック」ページよりお探しください。

Q8.葉酸を摂りすぎた場合、副作用はありますか?

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2020」によると、食事から葉酸を過剰摂取することによる健康障害の報告は存在しないと考えられています。
なお、サプリメントなどの葉酸(非天然型のプテロイルモノグルタミン酸)については、大量(1,000μg〜10,000μg)に摂取するとかゆみ・呼吸障害などの葉酸過敏症を起こすことがあると考えられています。

また、以前までは葉酸摂取と、子供の喘息・喘鳴*・アレルギー性疾患発症の関連の報告はありましたが、最新の「産婦人科診療ガイドライン 産科編2020」によれば、「葉酸摂取がこれら疾患の発症リスクを上昇させるというエビデンスはない」、としています。

*喘鳴(ぜんめい):呼吸をするとヒューヒューなど音がすること

厚生労働省推奨の葉酸摂取上限値※は、サプリメントでの葉酸摂取のみ上限があり1日1,000μgまでです。食事に含まれる葉酸は加算されません。エレビットは、妊娠初期に体内に必要な葉酸量を保てるよう葉酸800μg配合しています。

※ サプリメント等、通常の食品以外の食品から摂取する葉酸の1日耐容上限量は15~29歳で900μg、30~64歳で1,000μg 厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書
※上限値:耐容上限量を指し、健康障害をもたらすリスクがないとみなされる摂取量の上限として定義されています。

葉酸は水溶性のビタミンで体内に溜めておくのが難しいです。バランスの良い食事に加えてエレビットを継続的に摂取して、葉酸が不足しないようにしましょう。

その他のよくあるご質問はこちら

この記事は2021年10月6日時点の情報です。

Share!

facebook
Twitter
LINE
 

関連記事

 

葉酸とは葉酸を多く含む食品葉酸の働きに欠かせない栄養

葉酸と成分についてコラム一覧に戻る「葉酸・サプリメントの必要性」はこちら

ママ 赤ちゃん
葉酸サプリの必要性
ほうれん草 いちご アスパラガス
葉酸について
鶏肉 いちご サーモン レタス
葉酸を多く含む 食品リスト
産婦人科医推奨NO.1 エレビット

 

産婦人科医 推奨No.1※のブランド

エレビットの購入はこちら

病院・クリニック・調剤薬局でもお買い求めいただけます。

お買い求めなら

オンラインショップ

お近くの取扱い病院・クリニックを探す

病院・クリニック検索

※2023年2月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名

First True Present 未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼント

Last Updated : 2022/Sep/15 | CH-20220913-01

___________________________エレビット___________________________
  • 製品情報
    • 製品情報TOP
      • エレビット製品情報
      • メネビット製品情報
      • エレビット 植物性DHA製品情報
    • エレビットについてもっと知りたい
      • -葉酸800μg配合の理由
      • -エレビットへのこだわり
      • -エレビットが高品質の理由
      • エレビット臨床試験
      • -お客様の声
        • SNSのお客様の声
      • -30秒でわかるエレビットの8つの特長
      • -取り扱い病院・クリニック検索
      • よくあるご質問
    • 根拠がある葉酸800+を選ぼう
      • 悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を産婦人科医が解説
      • ホモシステインとは?
      • ホモシステインを身体に溜めないコツ
      • 妊娠出産へのホモシステインの悪影響
      • ホモシステインの悪影響
  • 葉酸と成分
    • 葉酸と成分TOP
    • 葉酸サプリの必要性
      • -葉酸の種類
      • -葉酸の働きに欠かせない栄養
      • -医師監修|葉酸の働きと重要性
    • 葉酸とは
      • -葉酸を多く含む 食品リスト
      • 旬の食材 葉酸カレンダー
      • 葉酸知りたいこと100
    • 葉酸以外に必要な栄養
      • -ビタミンD
      • -鉄
      • -ビタミンE
      • -亜鉛
    • DHAとは
      • -DHAを多く含む食品リスト
      • -DHAのはたらき
      • -妊婦・授乳期におけるDHAの重要性について
    • 葉酸と成分について コラム
  • 食事と栄養
    • 食事と栄養TOP
    • 葉酸レシピ【医師監修】
    • 葉酸・栄養を調べる
      • -栄養バランスチェック
      • -サプリ成分チェック
    • 食事と栄養についてコラム
  • 妊活
    • 妊活TOP
    • 妊活カレンダー
      • ライフプラン シミュレーション
    • 妊活ガイド:産婦人科医師が監修
      • 妊活・不妊治療 用語辞典
    • 医師による心とからだづくり講座
    • 一緒に妊活
      • -ふたりの時間
      • -男性の妊活
        • -男性不妊の基礎知識
        • -亜鉛は男性妊活に欠かせない栄養
        • -妊活中の男性にもサプリは必要?
        • -妊活男性と酸化ストレス(ビタミンE・ビタミンC・リコピン)
        • -葉酸は妊活男性にも必要?
        • -男性妊活におすすめの食品
    • 妊活成功者のリアルヒストリー
    • 妊活中:コロナ流行時にできること
    • 妊活漫画「私も、今から」今日マチ子
    • 妊活中に知っておきたいこと
  • 妊娠
    • 妊娠TOP
      • 「コロナ禍妊婦栄養研究」レポート
    • からだの準備について
    • 妊娠10ヶ月カレンダー
    • 妊娠中の貧血・つわり・ 胸やけ・便秘・おりもの
    • 妊娠中:コロナ流行時にできること
    • 体重チェックツール
    • 出産準備リスト
    • 妊娠中に知っておきたいこと
      • -妊婦さんの「食事」に関するコラム
      • -妊婦さんの「こころとからだ」に関するコラム
      • -妊婦さんの「悩み」に関するコラム
  • 女性の健康ニュース
  • First True Present:未来の赤ちゃんに、いまからできるプレゼントって?
  • 人生最初の1000日
    • -Every Beginning 全ての赤ちゃんに最高のスタートを
  • CM/動画
  • バイエルについて
LINE Twitter Instagram
  • バイエル薬品株式会社について
  • 一般向け利用規約
  • Imprint
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

 


 

Copyright © 2021 Bayer Yakuhin, Ltd. All rights Reserved.